「こでらんに5G(ゴールド)」、丹野なな子です。
今週は、月曜日が祝日だったので「こでらんに5」の放送回数が、いつもの週より少ない。
個人的には「調子が出たころに、もう週末!」と感じた一週間でした。
みなさんは、いかがでしたでしょうか?
さて、番組前半の「ふくしまクエスト」では、
「ごみの減量化とリサイクル」がテーマでした。
スタジオにお迎えしたのは、福島市清掃管理課 髙橋紫乃さん。

※髙橋さんと“こでらんに5G(ゴールド)チーム”
みなさん、さまざまな報道でご存じかとは思いますが、
福島市の1人・1日あたりのごみ排出量は1,310gで、
全国の人口10万以上の都市で「ワーストワン」という事実!!!
『なーんだ、福島市の話でしょ!?』と思った、こでらーのみなさま。
他の市町村にも共通することがあると思うと、放送でもお伝えしました。
きっと、自分のことと思って、ラジオを聞いていただけたのではないかと考えています。
(番組中に、『自分も少しおおらかに分別して、家庭ごみを捨てていた。今後は気をつける』
という内容のメッセージも、こでらーさんからいただきました!ありがとうございました。)
今週は「お腹いっぱいにならない?田中アナウンサー」。(笑)
いいえ、大事な話をお腹いっぱい聞かせていただき、考えさせてもらいました。
あす14日(土)、午前10時から午後4時まで、
「ふくしま環境フェスタ」が行われます。
会場は、福島駅近く、NHK福島のお隣「こむこむ館」です。
お時間ある方、環境問題に関心のある方、どうぞイベントにご参加ください!
私も、福島市に住むひとりです。
今一度、きちんと約束を守って家庭ごみを出せているのか、確認します。
そして番組の後半は、不定期に、でも、ほぼ月に1回やってくる「こでらんに観光」~♪
県内の紅葉情報をお伝えしました。
県内には、たくさんの紅葉の名所がありますが、番組で、独自に3か所を選んで紹介しました。
会津からは、只見町の田子倉湖(たごくらこ)。
中通りは、福島市の摺上川ダム(すりかみがわだむ)周辺を。
そして、浜通りでは、いわき市の国宝白水阿弥陀堂(こくほうしらみずあみだどう)。
ご紹介した3か所とも、今月末に見ごろを迎える予想です。
ぜひ、お出かけの際の参考にしてみてください。
「紅葉狩りの達人」、日本山岳ガイド協会の認定ガイドで、
県内に住んでいる奥田博さんに、アドバイスをいただきました。
紅葉の楽しみ方のポイント、3つ挙げてもらいましたよ♪
①紅葉を楽しむこの季節、朝晩と日中の気温差が大きいので、服装が大事!
場所によっては手袋なども準備しよう。(標高1000㍍あがると6度下がる)
②晴れたときは、見晴らしのいいところで見る。くもりの時は、森の中に入ってみる。
天候によって、見学場所を選ぶと良いそうです。
③紅葉をより引き立ててくれる、水辺(湖・川・滝など)がおススメだそうです。
秋は、秋ならではの「福島のいいところ」をたっぷり楽しみたいですね♪
今週のメッセージテーマ「スポーツの秋」。
自分で楽しむ人、観戦を楽しむ人、そして、裏方としてスポーツシーンを支える人…、
秋の心地よい気候の中、それぞれのスポーツを満喫してくださいね。
たくさんのメッセージ、ありがとうございました♪
次回のテーマは「私の特技」です。
丹野の特技は…?来週の金曜日まで、内緒にしておきます(笑)
メール、ファクシミリで番組宛にお寄せください!お待ちしいます。
今週も「こでらんに5」聞いていただきありがとうございました!
良い週末をお過ごしください~
来週月曜日の担当、ぺんぎんナッツのお二人と北村有紗さんに、バトンターッチ!