2017年07月31日 (月)
「教えて!暑さ対策」@北村有紗
みなさんこんにちは!
きょうも「こでらんに5」にお付き合いいただき、ありがとうございました♪
月曜日は、ぺんぎんナッツのお二人とお届けしています!
「商店街にいこう!」は、矢祭町の“東舘地区元気118(いっぱい)通り商店会”を紹介しました♪
国道118号線沿いにあり、コンパクトだけれど、なんでもそろう場所なんですって!
矢祭町役場から徒歩5分のところにある、名前通り、元気な商店会です!
矢祭町といえば、やっぱりこんにゃく!“こんにゃくの里”としても知られています。
かつては、町のあちらこちらに、こんにゃく畑が広がっていたんです!
そして現在、こんにゃく作りに、再び力を入れようという活動も始まっています。
そんなこんにゃくのおいしい逸品がこれ!
ゆず味噌のこんにゃく田楽!こんにゃくの歯ごたえがたまらない♪
この“ゆず味噌”が、さわやかな甘酸っぱさでおいしい!
そう、矢祭町では、ゆず栽培も盛んなんです!
そんなゆずを、ぜいたくに使用した人気のデザートもあるんですよ!
ゆずの果肉をくりぬいて作った、丸々ゆずのシャーベットです!
一口食べると、さわやかなゆずの香りが鼻に抜ける…!暑い夏にぴったりですね♪
「ぺんナツのサバイバル塾」は、強い毒性を持つ南米原産の「ヒアリ」について。
いまのところ、福島県では「ヒアリ」が確認されたという報告はありませんが、知っておくことは大切ですよね。
一つ前の「もうすぐ番組スタート」という記事には写真も掲載しましたが、ヒアリは、体の色が赤っぽくてツヤツヤ。
お尻の部分は暗めの色で、毒針があるのが特徴です。
土で大きなアリ塚を作って暮らしています。
刺されると、ひどいときには苦しさや動悸、めまいなどのアレルギー反応を起こします。
このような症状のときは、すぐに医療機関に「アリに刺された」と伝えて、受診することが大切です。
また、「怖いから駆除してしまおう」という考えは、正しいとは言い切れないんだそう。
もともと日本にいる、ヒアリと戦ってくれるはずのアリも駆除してしまうことになるので、
ヒアリが、その土地に定着しやすくなってしまうんだそうです。
「このアリは大丈夫?」と不安になったときは、福島県自然保護課にご連絡ください。
電話番号は024-521-7210です。(平日の午前8時半~午後5時まで)
最後に、ご出演いただいた、福島県自然保護課の田村尚之さんと一緒に一枚★
あすから8月ですね♪♪♪
あす・火曜日、曜日パーソナリティの社会学者・開沼博さんはお休み。
そこで、先週に引き続き、福島市出身のタレント・俳優のなすびさんが登場します!
どうぞお楽しみに♪