2016年05月31日 (火)
ふるさとツアーズNEO~第41回 福島市~
ガイド:福島市・観光コンベンション推進室 吉田愛さん
福島59市町村の人たちに旅のガイドになってもらい
ふるさとの魅力をたっぷりと紹介してもらう「ふるさとツアーズNEO」
今回は県庁所在地の福島市です。
福島市観光コンベンション推進室の吉田愛さんに伺いました。
福島県の北部に位置し、西は吾妻連峰、東は阿武隈高地に囲まれた福島盆地に広がる、
人口およそ28万人の街です。
飯坂、土湯、高湯に代表される温泉や、
花見山・磐梯吾妻スカイラインなどの自然豊かな観光地も多く、
サクランボ、モモ、ナシ、ブドウ、リンゴなどの果物が特産で、
種類も生産量も全国トップクラスです。
福島市のおすすめスポットは、
やはり、市内にある3つの温泉がおすすめだそうです。
市の北にある飯坂温泉は、松尾芭蕉も訪れたという名湯で高温単純温泉、
とにかく熱いお湯が好きな人におすすめだそうです。
また、西にある土湯温泉は、無色透明の弱アルカリ性温泉で、
10種類以上の違った泉質を楽しめるんだそうです。
さらに、高湯温泉は、東北で初の「源泉かけ流し宣言」をして話題となり、
硫黄成分が特徴で、湯に混ざった湯の花を楽しめるそうですよ。
ほかにも、自然豊かな観光施設「四季の里」もおすすめだそうです。
吾妻山麗を背景とした広大な敷地には、
16世紀ヨーロッパ風の建築物が並び、四季折々の景観を楽しめるのはもちろん、
民芸品のこけしの絵付けや吹きガラスなどの体験施設などがあり、家族連れでもカップルでも楽しめるそうですよ。
福島市のおすすめグルメは、
「円盤餃子」と「いかにんじん」だそうです。
円盤餃子は、フライパンで焼きあげ、そのまま皿にあげます。
野菜がたっぷりでふっくらジューシー、
円盤餃子のお店の多くは夕方からの営業となっているので、
ビールのお供に最高なんだそうです。
いかにんじんは、県内でも広く知られる郷土料理で、
スルメとにんじんを細く切り、
しょうゆ、お酒、みりんを沸騰させたタレに付けこんだ、
お正月によく食べられる保存食なんだそうですよ。
ほかに果物の種類が豊富な福島市では、これからの時期は「さくらんぼ」がおすすめです。
6月11日(土)からは市内の観光農園でさくらんぼ狩りが楽しめるそうですよ。
特に、吉田さんのおすすめは、
その果物を使った美味しいアイスクリームだそうです。
地元の果物や福島産のミルクたっぷりのジェラートのお店もあり、
アイスクリームのお店がいっぱいあることも福島市の隠れた魅力なんだそうです。
6月4日(土)には
福島駅前通りと国道13号線信夫通りで、
「2016ふくしま県北 山車(だし)フェスタ」が開催されます。
福島市をはじめ、伊達市、二本松市から祭りの山車が、
20台以上集まり、太鼓のお囃子に合わせて街中を進みます。
その装飾やダイナミックに進む姿は見ごたえがあるそうですよ。
吉田さんありがとうございました!
投稿者:長澤 和明 | 投稿時間:21:28 | カテゴリ:ふるさとツアーズ3 | 固定リンク