2016年03月31日 (木)
ふるさとツアーズ~第35回 川内村~
ガイド:川内村 観光協会 秋元裕子さん
福島59市町村の人たちに旅のガイドになってもらい
ふるさとの魅力をたっぷりと紹介してもらう「ふるさとツアーズ」
今回は川内村です。
川内村観光協会の秋元裕子さんに伺いました。
川内村の人口は、約3.000人。
浜通り・双葉郡の中西部に位置しており、
北から南には雄大な阿武隈高地の山々が連なり、
村内の平均標高は約456mと高いため、
朝晩の温度差が大きいのが特徴です。
豊かな自然環境に恵まれて、
国の天然記念物に指定されている「平伏沼(へぶすぬま)」は、
「モリアオガエル」の生息地として知られていて、
村にゆかりのある、詩人・草野心平が、
この「モリアオガエル」を題材にした詩を
多く残している事でも有名です。
草野心平が村に来た際に拠点としていた
「天山文庫」で開催される
「天山祭り」が毎月7月に行われています。
川内村は、水がとてもきれいで、
その水を利用して、いわなの養殖を行っているそうです。
いわなの養殖を行っている「いわなの郷」では、
釣り堀や食事処、その他体験スペースがあるそうですよ。
こちらでは、釣った魚をその場で焼いて食べる事もできて、
親子連れにおすすめのスポットなんだそうです。
「いわなの寒風干し」や
「いわなの燻製」も販売されるそうです。
他にも、
「そば」も村のおすすめはなんだそうです。
県指定のブランド品種である「会津のかおり」の生産を続け、
そばのイベントも毎年開催しているそうですよ。
そばをより身近に感じてもらえる特産品として、
「そばまんじゅう」や、
フランスの郷土料理「ガレット」を川内村の野菜等をトッピングに使用した
「川内ガレット」をイベントなどでPRしているそうですよ。
川内村で初となる
「川内の郷かえるマラソン大会」
が4月30日に開催されるそうです。
1000名を超える応募があり、
今回のゲストランナーとして、
世界陸上にまで出場した市民ランナーの
「川内優輝」選手などが参加するそうです。
ハーフマラソン、10km、5km、
親子で参加する1,5kmマラソンが行われ、
この大会のスタート地点の「川内村ヘリポート」では、
いわなの塩焼きの販売や、そば粉を使った「川内ガレット」の販売もされ、
川内村の食と自然を堪能できるそうですよ。
今回の放送で、
「ふくみみラジオ」のふるさとツアーズは終わりますが、
新番組「こでらんに5」で「ふるさとツアーズNEO」として、
引き継がれます!
そして、最初のふるさとツアーズNEOは..!
桧枝岐村です!お楽しみに♪
投稿者:長澤 和明 | 投稿時間:20:35 | カテゴリ:ふるさとツアーズ3 | 固定リンク