2016年02月25日 (木)
ふるさとツアーズ~第33回 飯舘村~
ガイド:飯舘村・総務課・企画係 木幡貴彦さん
福島59市町村の人たちに旅のガイドになってもらい
ふるさとの魅力をたっぷりと紹介してもらう「ふるさとツアーズ」
今回は飯舘村です。
飯舘村は、震災直後の平成23年4月22日村に計画的避難区域の指定を受け、
全村避難が決定しました。
全世帯の約9割が村から車で約1時間の範囲に現在も避難をしています。
そんな飯舘村の復興への取り組み、について伺いました。
飯舘村が県と整備をしている「道の駅までい館(仮称)」が
国土交通省による重点「道の駅」に選定されました。
平成29年中に完成予定を目指していて、
整備が始まったとのことです。
福島市から南相馬市へと通ずる県道12号線沿いの
人や車が行き来しやすい場所に建設中です。
物販の展示や販売コーナー、村の歴史がわかる情報発信コーナー、
コンビニなどを設けて村内の産業復興、地域交流の拠点になる道の駅にしていきたいそうです。
また、8月に「飯舘村交流センター」が開館予定です。
現在、外壁工事を行っており、情報交換ができる地域コミュニティの拠点となる施設になるそうです。
村の伝統芸能の発表会や成人式などを行う場所として、
200人が収容できる木造の円形多目的ホールがつくられます。
また、視聴覚室や大小研修室があり、各種集会や生涯学習の場として利用できるなど、
大人から子どもまで楽しめる施設となるそうです。
新たな特産品として、飯舘村のいちごを使った紅茶を試作しています。
「雷峰(らいほう)」という品種のいちごで、
果皮、果肉がしっかりしているので日持ちが良く、
酸味と甘みのバランスが良いのが特長です。
このいちごを使った紅茶が、大手紅茶販売店の協力で作られ、
今そのモニターを募っているそうですが、
すでに100人の募集に対して1500人近い応募がきているそうですよ。大人気ですね。
投稿者:長澤 和明 | 投稿時間:19:06 | カテゴリ:ふるさとツアーズ3 | 固定リンク