2015年07月31日 (金)
ふるさとツアーズ~第14回 郡山市~
ガイド:郡山市産業観光部 観光課 村上正則さん
福島59市町村の人たちに旅のガイドになってもらい
ふるさとの魅力をたっぷりと紹介してもらう「ふるさとツアーズ」
今回は郡山市です。
郡山市産業観光部観光課の村上正則さんにお話を伺いました。
郡山市は人口約33万人。
県のほぼ中央に位置し、交通の利便性がとても良い町です。
江戸時代から続く高柴デコ屋敷の伝統工芸品「張子人形」など、様々な伝統工芸品あります。
やわらかな良質の磐梯熱海温泉といった、温泉街もあり、
8月9日(日)、10日(月)は「萩姫まつり」が開催されます。
そんな、郡山市の祭りのお話や、おすすめスポットなどを聞くことができました。
「郡山うねめ祭り」が8月6日(木)から8月8日(土)までの三日間行われるそうです。
うねめ祭りは、うねめ提灯が彩る駅前大通りを会場に、
5000人を超える人が踊りながら町を巡るといった非常に盛り上がる祭りなんだそうです。
おすすめのスポットは、
動物たちのふれ合いが楽しめる「郡山石筵(いしむしろ)ふれあい牧場が人気なんだそうです。
家族連れが楽しめるそうですよ♪
他にも、搾りたての牛乳のソフトクリームが味わえるとのことです。
8月下旬になると「郡山布引風の高原ひまわり」が見どころをむかえるそうです。
100万本のひまわりが咲き誇ると、とてもきれいで、
風車がたっている高原からは猪苗代湖と磐梯山が一望できるそうです。
郡山市のおすすめの食べ物は、
逢瀬町の伝統料理「キャベツ餅」なんだそうです。
油で炒めたキャベツを醤油・だしなどで煮こんで、餅をその中にいれて食べるのが、
逢瀬町での食べ方なんだそうです。
次回のふるさとツアーズは..!
矢吹町です!お楽しみに♪
投稿者:長澤 和明 | 投稿時間:19:43 | カテゴリ:ふるさとツアーズ3 | 固定リンク