2020年01月10日 (金)
えっ!?高校で「ダンパ」!? @佐藤彩乃
こでらーの皆様、こんにちは!佐藤彩乃です。
木曜日は、社会学者の開沼博さんと一緒にお届けしています。
開沼さんにとっての「ことしこそは!」という目標は…?
開沼さん:「90キロ近くある体重を、10キロ落とすこと!!」
きのうの『こでらんに5W』で、
田中アナウンサーも「体を絞って、イケメンになる!」と
宣言していました(…はず!笑)。
こうなったら、
毎日を健康で元気に過ごすための「チームこでらんに」結成でしょうか!?
こでら―のみなさんも、参加しませんか(笑)?
さて、2020年初の「Go! Go!ハイスクール」には、
白河旭高校の生徒会長で、2年生の鶴槇優馬さんがスタジオに来てくれました!
ようこそ~!
きのう(8日)、新学期が始まったばかりという忙しい中
「スタジオの雰囲気を味わってみたい!」と足を運んでくれました。
オンエアで盛り上がったのは、昭和26年に始まった、
いまも白河旭高校に伝わる「ダンスパーティー」の話題です。
新入生歓迎の意味をこめて、毎年、5月の大型連休の前後に、
全校生徒が参加して行われるそうです。
1・2年生がフォークダンスを、3年生がスクエアダンスを踊ります。
鶴槇さんは「生徒たちは、この“ダンパ”に、かなり力を入れています。
アニメのキャラクターの格好をする人、警官のコスチュームを着る人など、
本格的な仮装をします」と教えてくれました。
高校入学前から、パーティーの存在自体は知っていたという鶴槇さんですが、
実際に経験すると「これほどまでに盛り上がるのか!」と驚いた、と話していました。
しかも、この行事を考案した当時の先生(御年90を超えるそう!)や、
同窓会の方々も、毎年楽しみに見にいらっしゃるそうです。
私も、会場におじゃまして見て(参加して!?)みたくなりました。
《「こでら―大喜利」のご案内》
お題は“「正月太り」のユニークな解消法とは?”
開沼さんの答えは…
「食材はもちろん、食器もこんにゃくでできているものを食べる」
(ずいぶん、ぷにぷにした食器だな…食器業界に一石を投じるか…?)
~♪きょうの音楽♪~
・雪の降る街/Aimer
・Orion/SAKEROCK
・ちっぽけな勇気/FANKY MONKEY BABYS
・Memories/MAN WITH A MISSION
投稿者:佐藤彩乃 | 投稿時間:10:00