2019年06月03日 (月)
「居酒屋んめぇな」開店!?"ピーマンとエゴマ" @佐藤彩乃
こでらーの皆様、こんばんは!佐藤彩乃です。
月曜日は、ぺんぎんナッツとともにお届けしています。
きょうの「んめぇな~ふくしま」で紹介したのは「ピーマン」と「えごま」!
JA福島さくら たむら地区 女性部・部長の
橋本洋子(はしもと・ようこ)さんにスタジオにお越しいただきました。
たむら地区のピーマンは、まさに、いまが「旬」です。
露地栽培で緑色が濃く、果肉が薄く柔らかいのが特徴。
家庭菜園で気軽に栽培しやすい品種として人気がある「京みどり」や、
苦みや青臭さを感じず、
“苦手”という子供も食べられることを目指して作られた「こどもピーマン」もあります。
「えごま」は、実を炒り、すり鉢ですって、
ゆで野菜とあえて食べるのが、地元流の食べ方。
実を絞って作られる「えごま油」の原料としても有名ですね。
女性部の皆さんが作ってくれた、きょうの“うまいもん”は…?
「三角油揚げほうろく焼き」と「ピーマンと新たまねぎのサラダ」です。
「ほうろく焼き」とは、油揚げに、具材をはさんで焼き上げた、三春町伝統の料理です。
【三角油揚げ ほうろく焼き】(2人分)
●三角油揚げ・・・4枚
●ピーマン・・・3個
●ねぎ・・・1本
●みそ・・・100g
●油・酒・砂糖・・・適量
~作り方~
①ピーマンを刻み、フライパンに油を入れ炒めます。
②みそ、酒、砂糖を加えます。
③同じように、ねぎも炒めて、味つけをします。
④三角油揚げの側面に切り込みを入れ、みそを加えます。
⑤表面がキツネ色になるまで焼き上げたら、出来上がりです!
【ピーマンと新玉ねぎのサラダ】(2人分)
●ピーマン・・1個
●新たまねぎ・・1個
●キャベツ・・1/2玉
●塩・・適量
○えごまオイル・・120㎖
○炒ったえごま・・50g
○酢・・80㎖
○しょうゆ・・大さじ2
~作り方~
①フライパンにえごまを入れ、弱火でパチパチと音が鳴るまで炒めます
②炒ったえごまをすり鉢に移し、半分くらいすりつぶし、酢としょうゆを加えて混ぜ合わせます
③えごま油を混ぜ合わせたら、ドレッシングの完成です
④ピーマンと新たまねぎ・キャベツをせん切りにして、軽く塩もみします
⑤水分を切ったピーマンと新たまねぎ・キャベツを皿に盛り、
えごまドレッシングをかけたら出来上がりです!
橋本さん、作ってくださった農家のみなさんさん、ごちそうさまでした!
放送が終わったあとも、中村さんといなのさんは
「おいしい、おいしい!」とたくさん食べていましたよ。これはお酒が進みそうですね…!
そして、今週のおたよりテーマは「教えて!あなたのアイドル」です。
アイドルグループのメンバーでもよし、
ワンちゃん・ネコちゃんでもよし!お待ちしています。
☆Today’s Music☆
1曲目 365日の紙飛行機/AKB48
2曲目 がんばりましょう/SMAP
3曲目 年下の男の子/キャンディーズ
投稿者:佐藤彩乃 | 投稿時間:19:12