2019年04月09日 (火)
「30年続ければ、もはやプロ!」吹奏楽の響き @佐藤彩乃
こでらーの皆様、こんばんは!佐藤彩乃です。
火曜日は、RAG FAIRの引地洋輔さんと一緒にお届けしています。
番組前半は「ふくしまSONGS」。福島ゆかりのアーティストを応援しています。
スタジオにお迎えしたのは、「福島ウインドアンサンブル」副団長の小野崎敦さんです。
小野崎さんは、クラリネットの低音域バージョン=バスクラリネットを担当しています。
それにしても、小野崎さんは話がお上手!
それもそのはず!!定期演奏会では「MC」としても活躍されています。
さらに、楽団の情報発信・広報も担当していて…
大忙しの中、スタジオにお越しいただきました。
「福島ウインドアンサンブル」の結成は、昭和62年。
福島市を中心に、伊達市、二本松市などの、
高校生から50代までの40人ほどが参加している、アマチュアの吹奏楽団です。
(引地さん)「30年以上続けているアマチュアは、もうプロです!僕の中では!」
「福島ウインドアンサンブル」では、フルートやクラリネット、
トランペット、トロンボーンといった、木管楽器・金管楽器に加えて、
マリンバやシロフォン、ドラムなどの打楽器もあります。
それぞれの楽器の役割を担いながら、
みんなの音が1つになるアンサンブルを楽しんでいるということです。
レパートリーのひとつに「よってがんしょ福島」という曲が。
「福島県 県民の歌」「会津磐梯山」「相馬盆唄」「飯坂小唄」のメドレーです。
震災の年に、各地の避難所で出前演奏会を行ったときは
「避難所で演奏してもいいのか?」という迷いもあったそう。
しかし、その心配をよそに「自分のふるさとの曲を演奏してくれた!」と、
喜びの声が寄せられたそうです。
このように、地域に根ざした演奏活動を続ける
「福島ウインドアンサンブル」の定期演奏会が、今月行われます。
今月21日(日)福島市音楽堂・大ホール
開場は午後1時30分、 開演は午後2時です。
小さいお子様連れの方のための「親子室」が用意されています。
また、開演15分前には「ウェルカムコンサート」も♪
あすは、『こでらんに5W』!
田中朋樹アナウンサーと丹野なな子さんのコンビでお届けします。
「ふくしまクエスト」「こでランク」ともに、映画の話題をお届けします。
どうぞお楽しみに!
☆Today’s Music☆
1曲目 桜の木の下には/ おいしくるメロンパン
2曲目 桜/ 高橋真梨子
3曲目 サムシング・ジャスト・ライク・ディス/ザ・チェインスモーカーズ&コールドプレイ
投稿者:佐藤彩乃 | 投稿時間:19:12