木下さんのブログにもあるように
桜の写真の撮り方講座の第2回を受けてきました!
前回もお世話になった福島県写真連盟の鴫原会長と一緒に
花見山で実践練習です!
前日の予報では曇りと雨の予報で心配していましたが、
見事に晴れ\(^o^)/
私が福島に来て6回目の春を迎えました…!
大学生から今まで、ずっとお花見で訪れている花見山。
今年も綺麗な花を咲かせていました!
今回は、「構図を意識して撮る」ことをテーマに勉強しました。
違う種類の花を組み合わせてみたり、
遠くに離れた2つのものを一緒に撮ったり…
菜の花が満開だったので、菜の花を入れて…
福島市の街並みと菜の花
ボケの花、ハナモモ、ソメイヨシノのグラデーションがきれい!
一部葉桜でしたが、それもまた美しいということも学びました!
震災があった年も花見山に行きましたが、
桜は前の年と変わらず綺麗に咲いているのに
観光客がかなり減ってしまっていて当時とてもショックでした。
しかし、今はにぎわいを取り戻しつつあるような気がします。
桜も、たくさんの人に見てもらえて嬉しそうです(*^_^*)
花見山に行って
震災の前も後も変わらずに綺麗に咲く桜を見て、
「私も頑張らなくちゃ」と毎年元気をもらっています。
その桜の美しさを写真で残すには
まだまだ勉強が必要ですが…!
引き続き、桜の写真たくさん撮っていきます!頑張ります!
投稿時間:16:09