朝晩の冷え込みが厳しくなり、冬の訪れを感じる今日この頃、
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
2回目のブログ投稿です。1回目は、こでらんに5の隊員日誌にありますので、
そちらをご確認ください。
愛犬ももこについての投稿は次回以降にいたしまして、
今回はこちら。
カマキリの卵です。
高さ2メートルほどの倉庫の扉レール部分に産みつけられていました。
形状からすると、チョウセンカマキリかコカマキリの卵のようです。
カマキリの卵が産みつけられた位置で積雪量が予測できるという説もあるようですが、この高さはどうなのか?この冬の積雪量に注目してみます!
実は、この卵のおかげで倉庫の扉の片方が半分しか開かないのですが、
幼虫が孵化する5月ごろまで我慢しよう。
昆虫好きの田中朋樹でした。
投稿時間:14:56