(出演:料理家 渡辺康啓さん)
家にあるもので簡単にできるレシピをご紹介します。夜寝る前に仕込んでおけば、朝食べられる鶏むね肉を使った「蒸し鶏」です。しっとりとした仕上がりで、そのまま食べてもおいしく、サラダにしてもおすすめです。
鶏むね肉…300g、塩…3g(鶏肉の重さの3%)、酒…小さじ2、しょうが(スライスしたもの)…6枚、青ねぎ(青い部分)… 1本分、粒こしょう…10粒
家にあるもので簡単にできるレシピをご紹介します。夜寝る前に仕込んでおけば、朝食べられる鶏むね肉を使った「蒸し鶏」です。しっとりとした仕上がりで、そのまま食べてもおいしく、サラダにしてもおすすめです。
鶏むね肉…300g、塩…3g(鶏肉の重さの3%)、酒…小さじ2、しょうが(スライスしたもの)…6枚、青ねぎ(青い部分)… 1本分、粒こしょう…10粒
(1) 鶏むね肉に塩をふってよくもみこむ。
(2) ポリ袋に鶏むね肉、酒、しょうが、青ねぎ、粒こしょうをいれて、空気を抜いて真空状態にし、袋の口を固く縛る。
(3) 厚手の鍋に水をグラグラと沸騰させ、火を止め、(2)を入れ、フタをして一晩おく。
(4) 鍋の水が冷たくなったら、袋から鶏の胸肉を取り出す。
(5) しょうがや青ねぎなど、余分なものをとりのぞき、適当な大きさに割く。
※注意点
鶏肉のなかにまで完全に火を通すために、厚手の鍋を使うことをおすすめします。厚手の鍋がない場合は、大きい鍋に水をたっぷりわかしてください。
これまでに掲載されたレシピを検索することができます。