(出演:ティーインストラクター 坂本 三佳さん)
3月とはいえ、まだ寒い日もあります。春先まで楽しめるいちごを使って、紅茶をアレンジ。数粒のいちごがあれば、香りも見た目も楽しめ、温まるアレンジティーの作り方を教えていただきます。
(2人分)
茶葉…ティースプーン2杯分(今回はニルギリを使用)、いちご…4〜5個、ミント…適量、熱湯…300〜320ml
3月とはいえ、まだ寒い日もあります。春先まで楽しめるいちごを使って、紅茶をアレンジ。数粒のいちごがあれば、香りも見た目も楽しめ、温まるアレンジティーの作り方を教えていただきます。
(2人分)
茶葉…ティースプーン2杯分(今回はニルギリを使用)、いちご…4〜5個、ミント…適量、熱湯…300〜320ml
(1) ボウルに、茶葉、シナモンスティック、クローブ、しょうがパウダー、ドライオレンジピール、ドライフルーツミックスを入れ、混ぜ合わせる
※混ぜ合わせたら、密封容器に入れて約1か月、最低でも1週間ねかせることで茶葉と材料がなじみ、おいしさとかおりがUP♪
(2) ポットを湯通しする。
※紅茶の器具は、ちゃんと温めてから使うこと
(3) ボウルから、ポットに材料を移す
(4) 熱湯を注ぐ
※注ぐお湯は、500円玉くらいの大きさの泡がボコボコ出てくるくらいの、熱々の熱湯で!
(5) 約3分蒸らす
(6) スプーンで混ぜる
(7) 茶こしを使って、別のポットに注ぐ
※茶葉などを入れっぱなしにしておくと、渋さが出るので移しかえて紅茶だけにする
◆補足・使うスパイスや柑橘(かんきつ)系のフルーツピールはお好きなものでOK!
これまでに掲載されたレシピを検索することができます。