(出演:料理家 渡辺康啓さん)
ぎんなんをメインの食材にした料理。「カーチョ・エ・ペーペ」とは、「チーズとこしょう」という意味のイタリア語です。ゆでたぎんなんをパスタに絡めて、最後にチーズとこしょうをかけて出来上がり。秋の味覚、ぎんなんの新しいいただき方です!
ぎんなん…適量、パスタ…140g、塩(パスタゆでる用)…適量、無塩発酵バター…適量、パルミジャーノレッジャーノ…適量、こしょう…適量
ぎんなんをメインの食材にした料理。「カーチョ・エ・ペーペ」とは、「チーズとこしょう」という意味のイタリア語です。ゆでたぎんなんをパスタに絡めて、最後にチーズとこしょうをかけて出来上がり。秋の味覚、ぎんなんの新しいいただき方です!
ぎんなん…適量、パスタ…140g、塩(パスタゆでる用)…適量、無塩発酵バター…適量、パルミジャーノレッジャーノ…適量、こしょう…適量
(1) ぎんなんは、包丁の背で殻をコツンとたたいて割る。出刃包丁がやりやすい。
(2) 鍋でパスタをゆでる。ゆでる時の塩は、多めに入れる。
ポイント→カーチョ・エ・ぺーぺには太麺が合うので、太めのパスタを選ぶと良い。
今回は、2mmの太さのものを使いました。
ポイント→パスタをゆでる時の塩加減が味の決め手!ゆで汁を味見してみて、お吸い物程度の塩加減になるまで塩を加える。
(3) パスタをゆでている鍋にぎんなんを入れ、2分ほどゆでる
(4) ボウルに入れたバターを、湯せんして溶かす。
(5) 溶けたバターにパスタのゆで汁を少々加え、ボウルの中でパスタとぎんなんを絡める。
(6) パスタを皿に盛り、パルミジャーノ・レッジャーノ(チーズ)を削りかけ、こしょうをたっぷりとかけて完成!
ポイント→こしょうはたっぷりとかける!
これまでに掲載されたレシピを検索することができます。