(出演:料理研究家 渡辺 康啓さん)
渡辺さんが、最近中国を旅して覚えたという、「さやいんげんの西安(せいあん)風炒め」をご紹介!さやいんげん豆と一緒に、中国の唐辛子や花椒(ホワジャオ)を揚げ、甘辛く炒め合わせる料理です。ご飯が進むこと間違いなし!
(2人分)
さやいんげん…200g、唐辛子(中国産の辛みの少ないもの)…8g または たかのつめ…2〜3本、にんにく…1/2片、しょうが(薄切り)…2枚、花椒(ホワジャオ)…小さじ2、菜種油…適量、しょうゆ…大さじ1、きび砂糖…小さじ2
渡辺さんが、最近中国を旅して覚えたという、「さやいんげんの西安(せいあん)風炒め」をご紹介!さやいんげん豆と一緒に、中国の唐辛子や花椒(ホワジャオ)を揚げ、甘辛く炒め合わせる料理です。ご飯が進むこと間違いなし!
(2人分)
さやいんげん…200g、唐辛子(中国産の辛みの少ないもの)…8g または たかのつめ…2〜3本、にんにく…1/2片、しょうが(薄切り)…2枚、花椒(ホワジャオ)…小さじ2、菜種油…適量、しょうゆ…大さじ1、きび砂糖…小さじ2
(1) さやいんげんはヘタを落とし、5p幅に切る。
(2) 200度に熱した菜種油に唐辛子、芽をとって潰したにんにく、しょうが、花椒を入れ、揚げる。
ポイント→食材の辛みや香りを油に移す。
(3) 唐辛子が色づいたら油から取り出す。
(4) 続いていんげんを揚げ、皮がふくらんできたら取り出す。
(5) 油をボールなどに取り出す。
(辛み、香り、風味のたっぷり移った油ですので、残った油は炒め物などに使えます)
(6) 油を取り出した中華鍋に、さやいんげんと唐辛子、にんにく、しょうが、花椒を入れ、。 中火で炒める。
(7) しょうゆときび砂糖を加え、強火で炒める。
これまでに掲載されたレシピを検索することができます。