(出演:リストランテASO 天神店 料理長 窪津 朋生さん)
今回のプロの料理はイタリアン!旬のたけのこを使い、桜とコラボレーションした春のリゾット。桜も満開、食卓に春を感じるお料理はいかがですか?窪津シェフならではの、盛りつけも必見です!
(2人分)
米(硬めに炊いたもの)…100g
たけのこ(米ぬかと水で煮たもの)…1本、鶏のだし…60ml、生クリーム…20ml、バター…15g、パルミジャーノチーズ…30g、桜の花の塩漬け…少々、桜の葉の塩漬け…2枚
今回のプロの料理はイタリアン!旬のたけのこを使い、桜とコラボレーションした春のリゾット。桜も満開、食卓に春を感じるお料理はいかがですか?窪津シェフならではの、盛りつけも必見です!
(2人分)
米(硬めに炊いたもの)…100g
たけのこ(米ぬかと水で煮たもの)…1本、鶏のだし…60ml、生クリーム…20ml、バター…15g、パルミジャーノチーズ…30g、桜の花の塩漬け…少々、桜の葉の塩漬け…2枚
【硬めの米の炊き方】
オリーブ油を少し入れ、9割の水で炊く。
【たけのこの下準備】
ポイント→米ぬかと水で煮ること!
1.米ぬかでたけのこを煮るとアク抜きに効果的!
2.たけのこのうまみをひきだす!
【リゾットの作り方】
(1) たけのこを切り分ける。
根本の硬めの部分と、その上のやわらかめ部分に分ける。
(2) 根本の硬めの部分は、きざんでおく。柔らかめの部分は、スライスしておく。
(3) 鍋に鶏のだし・米・きざんだたけのこ(硬い部分)・桜の花の塩漬け・生クリームを入れ、水を足しながら炊いていく。
(4) 炊けてきたら、バター・パルミジャーノチーズを加える。
“窪津シェフ流!盛りつけ”
(1) 皿に桜の葉の塩漬けを敷く。
(2) リゾットを(1)の上に盛り、桜の葉で包む。
桜もちをイメージ♪
(3) スライスしたたけのこ(やわらかめの部分)・桜の花を飾って完成!
これまでに掲載されたレシピを検索することができます。