(出演:リーガロイヤルホテル小倉 日本料理 料理長 黒澤 新二さん)
江戸時代、油を使った調理方法がオランダ貿易を通じて伝わってきたことからつけられた「オランダ煮」。なすを油で揚げ、かつおだしとみりんとしょうゆを合わせた甘辛ダレにつけ込みます。冷やして食べてもおいしい夏の一品。アレンジで、そうめんのつけだれとしても最高です!
(4人分)
なす…2本、かつおだし…600ml、みりん…120ml、濃い口しょうゆ…60ml、赤とうがらし…1本
江戸時代、油を使った調理方法がオランダ貿易を通じて伝わってきたことからつけられた「オランダ煮」。なすを油で揚げ、かつおだしとみりんとしょうゆを合わせた甘辛ダレにつけ込みます。冷やして食べてもおいしい夏の一品。アレンジで、そうめんのつけだれとしても最高です!
(4人分)
なす…2本、かつおだし…600ml、みりん…120ml、濃い口しょうゆ…60ml、赤とうがらし…1本
(1) なすを縦半分に切り 包丁目を入れ 一口大に切る。
(2) 素揚げする(180℃で約2分)
(3) 鍋に、かつおだし・みりん・濃い口しょうゆ・赤とうがらしを入れ、(2)を入れ、煮立たせる。
(4) 鍋ごと氷水に取り、一気に冷やす。(なすの色が鮮やかに仕上がる)
(5) 皿に盛り、出来上がり!
そうめんにつけて食べてもおいしい!
これまでに掲載されたレシピを検索することができます。