(出演:NHK文化センター福岡教室 スパイス講座講師 野田 佳支子さん)
料理のスパイスとして重宝する「ハーブ」。でも、どの料理にどのハーブを使ったらいいかわからない…、という方必見です!ハーブの基礎知識から、オススメのドライハーブの使い方まで!これを見ればアナタもハーブ達人!
料理のスパイスとして重宝する「ハーブ」。でも、どの料理にどのハーブを使ったらいいかわからない…、という方必見です!ハーブの基礎知識から、オススメのドライハーブの使い方まで!これを見ればアナタもハーブ達人!
(調理時間:約15分 2人分)
鶏もも肉…1枚(250g)、オリーブ油…大さじ1、ローズマリー(ドライハーブ)…小さじ1、鷹の爪…1本、あらびきガーリック(スパイス)…適宜、塩…小さじ1/3、白ワイン…大さじ1
(1) 鶏もも肉は半分に切り、塩を振る。
(2) フライパンにオリーブ油、鷹の爪、あらびきガーリックを入れて加熱する。
(3) (1)の鶏肉の皮目を下にして焼く。
(4) 焦げ目がついたら、裏返して、ローズマリーを手でもみながら入れ、白ワインを加えてふたをして、弱火で蒸し焼きにする。
(調理時間:約20分 4人分)
豚ひき肉…300g、セージ(ドライハーブ)…小さじ1/3、チリパウダー(スパイス) …小さじ2、レッドペッパー(スパイス)…少々、あらびきガーリック(スパイス)…小さじ1/2、牛乳…大さじ1、玉ねぎ…大さじ1(8g)、水…大さじ1、塩…小さじ1/3、サラダ油…大さじ1、つぶ入りマスタード…適宜
(1) ボールにすべての材料を順に入れ、粘りが出るまで混ぜ合わせる。
(2) 12等分に分け、ころころまわしながら5cm長さに形をととのえる。
(3) フライパンにサラダ油を熱し、ころがしながら火を通す。
(4) 皿に(3)を盛り、粒マスタードを添える。
ワンポイントメモ
簡単に作れる皮なしソーセージです。ここで使用したセージは豚挽き肉によく合い、チリパウダーはブレンドスパイスのため味が深まります。チリパウダー、ガラムマサラやカレーパウダーのようにブレンドスパイスを1品加えることにより味がまとまりやすい。加えるスパイスによって魔法をかけたように味が変わるので是非お試しください。
これまでに掲載されたレシピを検索することができます。