(出演:お菓子教室主宰 荒木 真子さん)
秋といえば、やっぱり おいも!ホクホクの焼きいも、たまりませんよねぇ。でも、たまにはハリきって、ちょっと凝ったものを作ってみませんか?というわけで今回は、「さつまいもようかん」の作り方、教えていただきます!
(11×15cm流し缶1コ分)
さつまいも…80g、粉寒天…2g、水…100ml、砂糖…80g、はちみつ…大さじ1、塩…少々
秋といえば、やっぱり おいも!ホクホクの焼きいも、たまりませんよねぇ。でも、たまにはハリきって、ちょっと凝ったものを作ってみませんか?というわけで今回は、「さつまいもようかん」の作り方、教えていただきます!
(11×15cm流し缶1コ分)
さつまいも…80g、粉寒天…2g、水…100ml、砂糖…80g、はちみつ…大さじ1、塩…少々
(1) さつまいもを1センチ輪切りにし、皮を厚くむくいてぐに水にさらし約15分さらす。
(皮付近に褐色作用のある成分が多い。皮3ミリくらい切る。15分位はさらす)
(2) 鍋に水とさつまいもを入れふたをする。沸騰後約15分ゆでる。
(3) ゆでたら熱いうちに裏ごしをする。
(4) さつまいもが熱いうちに鍋に入れ、砂糖を数回にわけてよく混ぜる。はちみつ・塩を入れ、弱火にかけねる。
(5) 別の鍋に水100ccを入れた後に粉寒天を入れる。火にかけて沸騰させる。
(6) (4)に(5)を2回くらいにわけて入れてよく混ぜる。
(7) 容器に入れて表面をなだらかにしたら直接ラップし固まるまで冷蔵庫で冷ます。
(8) 食べやすい大きさに切って完成。
これまでに掲載されたレシピを検索することができます。