ページの本文へ

ニュースザウルス 食探いろどりレシピ 2023年8月31日(木)

食探いろどりレシピ

2023年8月31日(木)
出演者:料理研究家 出倉弘子さん/食探案内人 羽生 ちひろ キャスター

『きくらげ』

今回の食材は福井市の旧美山町、皿谷地区で栽培されている「きくらげ」

きくらげは「おがくず」などの中に「きくらげの菌」を植え付けた「菌床」で育てます。
実は、スーパーなどで目にする「乾燥きくらげ」はおなじみですが、
時期によって「生きくらげ」を食べられるんです。

生産者の山岸愛子さんいわく、
きくらげは「夏のきのこ」と呼ばれているが、
暑くなると、乾いて、肉厚さがなくなってしまうので、
9月、10月が一番、肉厚さを感じられる美味しい時期とのこと。

まずは、旬の時期にしか食べられない「生きくらげ」を初体験!
30秒ほど湯通しし、わさびしょうゆをつけた、お刺身風でいただきました!

山岸さんが「きくらげ」を作り始めたのは、およそ4年前。
それまでに意外な経歴がありました。それは、プロボクサーです。
引退後「きくらげ」栽培を思い立つと、その場所に選んだのが、自然が豊かな皿谷地区でした。

今回は、秋においしくなる「生きくらげ」を使った、2品のレシピ
ご飯が止まらなくなるくらい美味しい〝無限きくらげ〟と
季節の野菜を使ったマリネをご紹介します!


イメージ

今日の料理

「きくらげ ふっくらだし巻きたまご」

「無限きくらげ」

「きくらげと季札の野菜のマリネ」




「きくらげ ふっくらだし巻きたまご」材料(4人前)

・きくらげ…
50g
・だしつゆ…
大さじ2
・水…
大さじ5
・卵…
5個
・油…
適量

「きくらげ ふっくらだし巻きたまご」<作り方>

メロンティラミス
きくらげは1cm幅のザク切りにしてだしつゆと水を加えてひと煮たちさせる。
 (卵が固まらない温度まで冷ます)
ボールに卵、きくらげ、煮汁をともにいれ、軽く混ぜる。
卵焼き鍋に油をなじませ②の卵汁の1/5を鍋全体に流し  半熟になったらくるくると巻き、4回繰り返し巻きすにとる。

「無限きくらげ」材料(4人前)

・きくらげ…
100g
・しょう油…
大さじ2強
・砂糖…
大さじ2
・酒 …
大さじ2
・水 …
1/2カップ(100g)
・鰹節…
5g
・いりごま白…
大さじ2

「無限きくらげ」<作り方>

無限きくらげ
きくらげを1cm幅のザク切りにして醤油、砂糖、酒、水を入れ中火で煮る。
煮汁が少なくなったら、火を止めて鰹節とごまを加えひと混ぜして出来上がり。

「きくらげと季札の野菜のマリネ」材料(4人前)

・きくらげ…
100g
・ブラックタイガー…
4尾
・黄パプリカ…
1個
・酢…
大さじ2
・砂糖…
大さじ1/2
・塩…
小さじ1/2
・オリーブ油 …
大さじ2
・こしょう…
少々

「きくらげと季札の野菜のマリネ」<作り方>

きくらげと季札の野菜のマリネ
きくらげとパプリカは一口大にきる。
ブラックタイガーは殻をむき、背わたを取る(殻は捨てない)。
鍋に水、塩、エビの殻を入れ、茹でる。
殻をとりだし、パプリカ・きくらげ・エビを茹でる。
密閉できる袋に酢・砂糖・オリーブ油を入れ、そこに、茹でた材料が温かいうちに入れ、揉み込む。
1時間ほど漬ければ出来上がり。

■食探いろどりレシピ トップページへ■