ページの本文へ

ニュースザウルス 食探いろどりレシピ 2023年6月29日(木)

食探いろどりレシピ

2023年6月29日(木)
出演者:料理研究家 出倉弘子さん/リポーター 羽生ちひろキャスター

『妙金なすのハンバーグ&ころ煮』

福井県の伝統野菜のひとつ「妙金(みょうきん)なす」。
九頭竜川沿いにある勝山市妙金島(みょうきんじま)地区で明治時代から栽培されています。

卵型の実は、小ぶりながらも、ぎゅっとしまっているのが特徴。
煮くずれしにくいため、煮ても焼いてもおいしくいただけます。

生産者のオススメは、まるごと煮込む「ころ煮」。
福井ではおなじみの「サトイモのころ煮」と同じ調理方法なんです。

さらに、妙金なすの特徴を生かしたハンバーグのレシピもご紹介しました。


イメージ
イメージ

今日の料理

「妙金なすのころ煮」

「妙金なすのハンバーグ」

「妙金なすのお味噌汁」




「妙金なすのころ煮」材料(4人前)

・妙金なす…
8本
・しょうゆ…
大さじ1
・酒…
大さじ3
・みりん…
大さじ3
・砂糖…
大さじ2
・ごま油…
お好みで
・しょうが…
お好みで

「妙金なすのころ煮」<作り方>

妙金なすのころ煮
ヘタをとった妙金なすを隙間が出来ないよう鍋に敷き詰める
調味料を全ていれ、弱火で煮込み、ナスの中の水分を出す
 (密閉できるふたがついている鍋をご準備ください)
ふたの隙間から蒸気が出てくる頃合いで、ふたを少しずらし煮込む
煮汁が少なくなったらふたをあけ、焦げないようにひっくり返しながら煮汁がなくなるまで煮込む
盛り付けたら、お好みでごま油・おろし生姜を添える

「妙金なすのハンバーグ」材料(2個分)

・妙金なす…
2本
・合いひき肉…
250g
・サラダ油…
適量
・パン粉…
20g
・牛乳…
大さじ3
・しょうゆ…
大さじ1
・こしょう…
少々

「妙金なすのハンバーグ」<作り方>

妙金なすのハンバーグ
1cm角に切った妙金なすと、合いびき肉、調味料全てを混ぜ、手でこねてタネを作る
油をひいたフライパンで、焦げ目がつくまで強火で加熱する。焼き色がついたら中火に
反対側が白くなった頃合いで、ひっくり返し、焦げ目をつけるように焼く
1cm幅に輪切りにした妙金なすをお好みの量入れる
蓋をし、中まで火が通ったら、ハンバーグを取り出し、アルミ箔をかけて1分ほど休ませる

「妙金なすのお味噌汁」材料(4人前)

・妙金なす…
2本
・ごま油…
大さじ1
・たまねぎ…
少量
・ミニトマト…
4個
・味噌…
大さじ2
・みょうが…
少量

「妙金なすのお味噌汁」<作り方>

妙金なすのお味噌汁
妙金ナスを半月切りにする
お味噌汁を作る鍋にごま油を入れ、強火で妙金なすを炒める
表面に焦げ目がついたら、玉ねぎを入れる
玉ねぎに火が通ったら、水を入れ煮込む
沸騰したら味噌をとき、半分に切ったミニトマトを入れ、ひと煮立ちさせる
お椀によそう直前に鍋に千切りにしたミョウガを入れ、さっと火を通す

■食探いろどりレシピ トップページへ■