ページの本文へ

ニュースザウルス 食探いろどりレシピ 2022年4月28日(木)

食探いろどりレシピ

2022年4月28日(木)
出演者:料理研究家 出倉弘子さん / 北川玲子キャスター

栄養豊富な海藻 スーパーフード「アカモク」

福井市の越廼地区で、4月中旬から5月上旬にかけて漁が行われる「アカモク」。
ミネラルや食物繊維などの栄養が豊富なことから、「海のスーパーフード」とも呼ばれています。
きれいな海水に恵まれたこの地域のアカモクは、日本海の荒波にもまれ、丈夫で風味豊かに育つといいます。
浅瀬の海で成長することから、漁に出る船のスクリュウに絡んでしまうこともしばしば。数年前までは海の邪魔者、「ジャマモク」と呼ばれていたことも。しかし、健康に良いという研究が発表されてからは、卵焼きの中に入れたり、とろろうどんにかけたりと食卓に上がるようになったそうです。
今回は、アカモクの鮮やかな緑を生かして、瓶詰のお寿司レシピをご紹介しました。

アカモクアカモク

今日の料理

『アカモクの瓶詰め寿司』



アカモクの瓶詰め寿司

「アカモクの瓶詰め寿司」材料(4人分)

ご飯…
180g
アカモク…
250g
ミニトマト…
8個
ブロッコリー(ゆでたもの)…
80g
甘えび…
8尾
サーモン…
8切れ
きゅうり…
1本
にんじん…
1本
大葉・のり…
適量
合わせ酢…
大さじ3(すし飯用)
大さじ2(人参の甘酢漬け用
塩…
少々

<作り方>

水でキレイに洗った「アカモク」をさっと湯通しする。
アカモクをペースト状になるまで細かく刻む。
(※通常、販売されている「アカモク」はこの状態で売られています)。
千切りにした人参を塩もみする。
(※塩をふったあと、少し時間を置き、しんなりしてからもむと崩れません)。
塩を水で洗い流したニンジンを合わせ酢に2時間ほどつける。
きゅうりを5mm角に、ミニトマトを1/4にそれぞれ切る。
合わせ酢で作った酢飯をよく冷ます。(※必ず冷ましてください。)
ビンの中に、酢飯・アカモク・その他の具材を層になるよう重ねる。
食べる前にはお好みでしょうゆをたらし、よくかき混ぜる。
※保存や持ち歩きには適しません。できるだけ早く食べてください。

>