ページの本文へ

ニュースザウルス 食探いろどりレシピ 2022年1月27日(木)

食探いろどりレシピ

2022年1月27日(木)
出演者:出倉弘子さん(料理研究家) / 太田実穂 キャスター

〇福井の郷土料理 「ごんざ」を洋風にアレンジ

「ごんざ」は、寒い時期に旬を迎える大根と打豆を使った福井県の郷土料理。
ところが、その知名度はまずまず。福井駅前で聞いてみても、知っている人は、ゼロ。

郷土料理に詳しい料理研究家・出倉弘子さんとともに訪ねたのは、福井市東郷中島町。

岩佐葉子(ようこ)さんと岩佐實代(じつよ)さんが、おしゅうとめさんから受け継いだ作り方を披露してもらいました。
地元では、おばあさんが黙るほど喜ぶおいしさであることから「ばばころし」と呼ばれているそう。
若い人でも楽しめるようにと、出倉さんが洋風にアレンジしたレシピを披露しました。


今日の料理

『ごんざ』
『ごんざのオードブル』


「ごんざ」の材料

大根…
1kg
打豆…
200g
ピーナッツ…
200g
地からし…
小さじ2
砂糖…
大さじ3
みそ…
大さじ2~3
ごま…
お好み

<作り方>

ごんざ

大根を千切り状にスライスする。
水に戻した打豆、大根を水分が飛ぶまで鍋で炒る。
打豆に火がとおったら、水分をきるために、布製の袋などに入れて絞る。
地からし・砂糖・みそ・ビーナッツ・ゴマを混ぜて、調味料を作り、水を切った打豆・大根と和える。

「ごんざのオードブル」の材料(4人前)

食パン…
2枚
モッツァレラチーズ…
40g
ミニトマト…
数個
ごんざ…
20~30g
バジル…
少量
にんにく…
少量
かつお節…
少量
塩…
少量
バルサミコ酢…
少量
オリーブオイル…
少量

<作り方>

ごんざのオードブル

食パンを4等分に切り、両面を焦げ目がつく程度に焼く。
お好みで、食パンに生のにんにくをすりこみ、香りつけをする。
モッツァレラチーズを一口サイズに切り、かつお節をまぶす。
食パンの上にモッツァレラチーズをのせ、お好みでバルサミコ酢をかける。
チーズの上に「ごんざ」、バジル、ミニトマトをのせる。

>