ページの本文へ

ニュースザウルス 食探いろどりレシピ 2017年11月20日(月)

食探いろどりレシピ

2017年11月20日(月)
出演者:食探料理人 栗塚明さん/食探案内人 吉川明穂キャスター

受け継がれる伝統野菜 河内赤かぶら

大野市に接する福井市味見河内町。この地に800年以上前から伝わる伝統野菜「河内赤かぶら」が旬を迎えています。特徴は、しっかりとした歯ごたえと、苦さの中にある甘み。先代のかぶら作りを受け継いで5年の川北強さんと、妻の庸子さんの畑を訪ねました。畑があるのは、37~38度の傾斜面。川北さん夫婦はいつもこの斜面を上り下りしながら作業を行っています。斜面は、土に水がたまりにくいため、水はけがよい環境を好むかぶらがよく育つのだといいます。さらに、かぶらを植える前には伝統的な焼き畑を行うことで、土がよりかぶらに適したものになるのだといいます。現在、斜面での焼き畑を行う農家は川北さんを含め、2軒のみ。体力的に厳しい作業ですが、赤かぶらを楽しみに待つ人のため、伝統を守ろうと続けています。収穫したかぶらは、葉を折り込み、2つずつ重ねてわらでまとめます。昔、農家はこのかぶらを30~40キロ背負い、隣接する大野市の市場まで売りにいっていました。その名残で今でも市場では、このわらでまとめた形が河内赤かぶらの印になっています。
今回は、この伝統の河内赤かぶらを使って寒い季節にぴったりの一品を作りました。

20171120いろどりレシピ
20171120いろどりレシピ
20171120いろどりレシピ
20171120いろどりレシピ
20171120いろどりレシピ
20171120いろどりレシピ
20171120いろどりレシピ
ダ20171120いろどりレシピ

今日の料理

ふわふわ とろ~り!赤かぶらのあんかけ丼


桜だい4

<材料・1人分>

<下ゆで>
赤かぶら…
1コ
赤かぶらの葉…
適量
水…
適量
塩…
ひとつまみ
<あん作り(具材)>
ごま油…
大さじ1
にんにく…
1かけ
豚ばら肉…
50g
まいたけ…
30g
塩…
ひとつまみ

<あん作り(スープ)>
水…
300ml
鶏がらスープの素…
小さじ2
塩…
小さじ1/2
水溶きかたくり粉…
適量

<盛り付け>
ご飯…
150g

<作り方>

<下準備>
赤かぶらの皮をうすくむき、半分をざく切りにします。葉も細かく切ります。
鍋にお湯を沸かし、塩を入れ、赤かぶらを3分ゆでていきます。
葉も一緒に1分ほどゆでたら、ざるにあけます。

<あん(具材)>
熱したフライパンにごま油を引いて、にんにく・豚肉・まいたけを入れ、塩をふり、強火で炒めます。
下ゆでした赤かぶらと葉を入れ、さっと炒めていきます。

<あん(スープ)>
鍋のお湯を沸かし、鶏がらスープの素・塩・炒めた具材を入れます。
残りの半分の赤かぶらは、すりおろし、鍋に入れ火を通していきます。
仕上げに水溶きかたくり粉を加え、好みの固さになったら火を止めます。

<盛り付け>
お皿にご飯を盛り、上にあんをかけたら完成です。