2019年07月02日 (火)豊島、(時々)自炊始めたってよ【豊島 実季】

皆様お久しぶりです。福井市の花、あじさいが美しい季節がやってきました。
外は暑かったり、室内は寒かったりと体調を崩しやすい時期ですが、皆様お元気でしょうか?
豊島は時々、本当に時々、ですが自炊を始めました。本当に時々ですよ。
一生懸命作った料理の写真をアナウンサーの佐々木先輩に見せると…
「え…全然美味しくなさそうなんだけど…」と言われます。
悔しい…もっと、料理上手になりたいっ☆
というのも、この世にたった一つ!マイ包丁が手に入ったんです!
昨年まぐろ包丁の中継をした時のご縁で、伝統工芸士・加茂勝康(かも・かつやす)さんに教わりながら包丁を作らせてもらいました。鋼がはめ込んであるこの塊を叩いて伸ばして…
ある程度の形を作って…
型抜きをして…
真剣に名前を彫って…(夢中で彫る豊島)
ようやく完成です!
工程は体力作業だし、火を取り扱うので作業場はとても暑くて、毎年職人さんは熱中症になる人も多いと聞きました。
私は加茂さんや職人の皆さんに手伝っていただきながらの製作なので皆さんの苦労が全部分かったわけではないですが、越前打刃物の奥深さをのぞかせて頂いて、貴重な経験になりました。
自炊を一時のマイブームにせず、福井の美味しいお魚をパパパっとさばけるレディを目指します!

トラックバック
■この記事へのトラックバック一覧
※トラックバックはありません