2017年08月28日 (月)打ち上げたろう、上からみるか。横からみるか。【佐々木 芳史】

まずはこちら、ごらんください。

20170828s01.jpg

あるものを上から見てみました。なんだか検討もつきませんね。

では横からみてみましょう。

20170828s02.jpg

注目していただきたいのは真ん中のもの。なにやら看板のようです。

では、題名に反して、下から見てみましょう。

 

20170828s03.jpg

足が見えてきました。男女が「会いに来て」といっている写真のようです。

ではお待たせいたしました。正面からみましょう。

20170828s04.jpg

正解は、新しくNHK福井放送局前に設置された、
「情報たら福」~いこっさ!きこっさ!の等身大パネルでした。
このパネル。等身大!ということで、私の身長そのまま・・・かと思いきや。
パネルの方がやや小さいという現実。
パネルと身長を比べても、本物は(もう少し)大きいです。
大事なことなので2回言います。本物は(若干)大きいです。
このパネルの白版(担当司会者が書いています)にも書かれていますが。
今週9月1日(金)は「特別版!防災スペシャル
福井放送(FBC)のアナウンサー 岩本和弘さん
福井エフエム放送の飴田彩子さんと共に、お届けします。
番組では、福井市のアマチュア落語家 瓢家萬月( ひさごやまんげつ)さんが
“防災落語”を披露! お楽しみに・・・☆

 

そして。
私の隣の席で、いつも笑顔を絶やさない。森下絵理香アナウンサー。
「ギュギュッと」と過ごした2週間を経て、「おはよう日本」から無事帰福。
おみやげに、“これ”↓ を頂きました。

20170828s05.jpg

魚のついた、かわいい鉛筆。大切に大切に。
最後は魚しか握れなくなるまで使いたいと思います。

そんな森下先輩。今週木曜日は、「あさイチ」で、有名デザイナー・桂由美さんが手がけたウエディングドレスを製造する工場から、立体的で繊細なドレスを作り上げていく女性たち(「凄腕おかん」)の職人技を中継でご紹介します。お楽しみに!!

そして、その中継、沖縄の「凄腕おばあ」との対決中継という演出でお届けします。
以前福井放送局。現沖縄放送局のあの先輩が担当です・・・。

20170828s06.jpg

そうです!大橋拓アナウンサーです! 以下先輩から頂戴したメッセージです。
「福井のみなさんご無沙汰しています!大橋拓です!まさか福井局の後輩と(画面上で)共演することになるとは!笑
沖縄からは、400年以上の伝統がある、ある神聖な生き物の漁をご紹介します。
ヒントは僕の持っているこの棒状のものです。(ちょっとビックリするかも…)
答えは中継で!」

楽しみですね。みなさま、31日(木)の「あさイチ」をお見逃しなく・・・!

 

以前、福井にいらっしゃった先輩といえば・・・。
熊本放送局の石井隆広アナウンサーからは葡萄の贈り物をいただきました。
素敵先輩!素敵!おにいちゃん!愛してる!と、葡萄が届いた瞬間に電話をかけました。

離れても、気にかけてくれる先輩に感謝です。
そんな先輩に支えられている私・・・。
9月6日(水)にお昼の中継番組、「ひるブラ」に出演します。その話はまた後日詳しく・・・!

 

夏休みがあけて、休みの間、空席だった先輩たちの姿がみえて。
(正面にいらっしゃるヒロシーニョアナの姿はいつも変わらずあり、
それだけが心の“OASISU”でした)
なんだかニヤニヤが止まらない。
写真をみてみると、その嬉しさが最高潮に達したのか。
写真のフォルダをスクロールしてもスクロールしても私が連写した平野アナの写真しかでてこない。(食事会の際に)
さていったい。写真の平野アナ、上からみるか?横からみるか?削除するか?
と考えている佐々木でした。 

投稿者:佐々木 芳史 | 投稿時間:17:11

ページの一番上へ▲