2023年2月 3日

2023年02月03日 (金)金曜ツイート【五十嵐椋】

五十嵐椋です。

アナウンサー10年目にして、学生時代からの夢が叶おうとしています。

写真はその練習の様子。

何の練習なのかは間もなく発表できるので、もう少々お待ちください!

0203igarashi.png

投稿者:五十嵐 椋 | 投稿時間:19:31

2023年02月03日 (金)金曜ツイート【太田美穂】

ことしは\南南東/

金曜ツイート!太田実穂です。

きょうは節分!もう恵方巻き食べましたか?

職場で一人、恵方巻きを食べるのは心細かったので、北川玲子キャスターをお誘い

ことしもいい年になりますように!

20230ta.jpg

投稿者:太田 実穂 | 投稿時間:19:30

2023年02月03日 (金)Dino★ラジ!聞き逃し配信のお知らせ☆彡

 

020201.png

突然ですが… 私は誰でしょう?! 

 

正解は…上原美穂です!

020202.png

坂井市にある鉄工所ではなんと 誰でも 溶接体験できるんです

鉄の材料がくっつくのって…楽しい !

火花と音の大きさに圧倒されました

020203.png

聴き逃し配信でどうぞ!

投稿者:Dino★ラジ! | 投稿時間:17:22

2023年02月03日 (金)福井から「どうする家康」を応援!

先日のニュースザウルス見ていただけましたか?

「どうする家康」の家康公、瀬名様、信長公、お市様のパネルを紹介しました。

急きょ中継に参加することになった大谷アナ、放送前の様子です!

応援うちわも用意しているので、ぜひ一緒に写真を取りに来てくださいね!

ootaniieyasu.png

投稿者:大谷 舞風 | 投稿時間:14:34

2023年02月03日 (金)放駒部屋の新人力士、北乃庄を取材!

山口瑛己です。

放駒部屋の新人力士、北乃庄

デビュー場所を終えたいまの気持ちをたっぷり聞きました。

ゼロからの挑戦に力強く取り組む姿、私も見習いたいと思いました。

yamaguchisumou.jpg

投稿者:山口 瑛己 | 投稿時間:14:27

2023年02月03日 (金)福井市宮ノ下(みやのした)地区でみつけ隊! 【太田 実穂】

福井市の北部、宮ノ下地区

九頭竜川沿いに広がる自然豊かな地区です。

宮ノ下地区のシンボルといえば「コスモス」

秋には1億本ものコスモスが咲き誇るといい、県内外から大勢が訪れます。

 

20230203_1.jpg

 

指令は『宮ノ下“愛”をつなぐお店を調査!』

生まれも育ちも宮ノ下で地域を盛り上げている3人の皆さんのお店を訪ねました。

3人の共通点は「ナナセカイ」というグループのメンバーだということ。

大安禅寺の副住職の呼びかけで集まった若い経営者らのグループで、

地域の人たちの交流イベントを開催しています。

宮ノ下の3人は、「ナナセカイ」を通じてより地元への愛を深めているといいます。

 

20230203_2-3.jpg

 

 

宮ノ下“愛”をつなぐお店 ① 「江戸時代から続く酒蔵」

 

20230203_4.jpg

20230203_5.jpg

 

幕末から続く酒蔵の代表、伊藤康晴(いとう・やすはる)さん。

「だいたい8代目」だそうです。

歴史がとても長く、何代目かもはっきりと分からないのだとか!

伊藤さんは、大学で醸造学を修めた後、企業に勤めましたが、

実家の酒蔵の杜氏が亡くなったのをきっかけに後を継ぐことに。

醸造学を学んだとはいえ、はじめはとても苦労したといいます。

 

20230203_6.jpg

20230203_7.jpg

 

県内の杜氏や県の食品加工研究所に教えてもらいながら

自分の酒造りを極めた伊藤さん。

先代から受け継いだ教えは、「福井のものを使って酒造りをすること」

 

20230203_8.jpg

 

そんな伊藤さん、宮ノ下らしさも取り入れたいと考え、

地区に伝説が残る「泣き岩」を酒の名前にして発信できないかと考えています!

 

20230203_9.jpg

 

宮ノ下“愛”があふれる酒造りで、蔵の歴史をつないでいます。

 

  

宮ノ下“愛”をつなぐお店 ② 「地元に根付く料理店」

 

20230203_10.jpg

 

仕出し料理屋さんとして長年地域から愛され、

8年前に料理店としてオープンしたお店です。

 

20230203_11.jpg

 

4代目店主の前川大輔(まえがわ・だいすけ)さん。

料理する父の姿を見て「かっこいい」と思ったのが、跡を継ぐきっかけだそうです。

前川さんの料理は、「ナナセカイ」のイベントでも提供されます。

 

20230203_12-13.jpg

 

伊藤さんの酒蔵の麹を使った料理も!

酒造りで出る麹を活用して、様々な味わい方があることを伝えたいという前川さん。

 

20230203_14.jpg

 

店同士のつながりも大切にしながら、宮ノ下“愛”をこめた自慢の料理を作ります!

 

 

宮ノ下“愛”をつなぐお店 ③ 「地元への愛がつまった憩いのカフェ」

 

20230203_15.jpg

20230203_16.jpg

 

大好きな地元に、育ててくれた恩返しがしたい、とカフェを開いた

オーナーの清水早紀(しみず・さき)さん。

宮ノ下のシンボル「コスモス」を取り入れたカフェです。

看板のマーク、従業員のTシャツ、メニューにもコスモスが!

 

20230203_1718.jpg

 

宮ノ下“愛”があふれる清水さんのカフェ。

メニューにも地元の恵みをプラス!

地区で作られたお米や野菜が使われ、味も見た目も抜群!

 

20230203_19-20.jpg    

 

あふれ出る宮ノ下“愛”でした!

 

【お問い合わせ】

宮ノ下公民館

福井市島山梨子町22-9

0776-59-1150

投稿者:太田 実穂 | 投稿時間:10:43

ページの一番上へ▲