2021年12月10日 (金)今週の金曜ツイート【五十嵐 椋】

五十嵐椋です。
我が家に飾ってあるクリスマス仕様のアレンジメントです。
娘、妻、祖母の三世代で手作りしました。
何歳まで一緒にクリスマスを過ごせるか分からない転勤族としては、1つ1つのイベントが貴重な瞬間です。
<<2021年12月 6日 | トップページ | 2021年12月15日>>
五十嵐椋です。
我が家に飾ってあるクリスマス仕様のアレンジメントです。
娘、妻、祖母の三世代で手作りしました。
何歳まで一緒にクリスマスを過ごせるか分からない転勤族としては、1つ1つのイベントが貴重な瞬間です。
太田実穂です!
今週月曜日の上原キャスターの「ほやほやみつけ隊」で登場した、チェーンソーで作られた一福丸(^▽^)/
上につきあげている手がポイントだとか!
木のぬくもりも感じられる一福丸に、みんなで癒されました。。。
【聞き逃し配信☆彡】
#鹿沼憂妃 です!
ことし最後の出演でした☺
あっという間に冬がきて2021年も残りわずかとなってきましたが、
皆様お身体には気をつけて楽しい12月を過ごしてくださいね❤
今年も1年Dino★ラジ!を聴いてくださりありがとうございました
よいお年を~
13日(月)正午~20日(月)正午
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=6822_01
#nhkディノラジ
【聞き逃し配信☆彡】
高校生フルート奏者
#鳥山沙音 さんが登場
フレッシュなフルートの音色を
お聴き逃しなく
13日(月)正午~20日(月)正午
https://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=6822_01
#nhkディノラジ
12月6日(月)放送の「ほやほやみつけ隊」は、池田町角間郷地区をご紹介しました!
池田町の南部に位置する角間郷地区。山あいに集落が点在しています。
こちらは、地区にある宿泊施設!
廃校になった学校をリニューアルしました!
木を使った温かい雰囲気。学校の面影も残していますよ。
小中学生のスポーツチームの合宿や、家族旅行などで人気です。
さて、一福丸からの指令は?
【森の恵みを堪能せよ!】
森が最高の遊び場だという松本拓也(まつもと・たくや)さんです。
松本さんは野外インストラクターとして、
山の資源を使ったたき火や、森の生き物観察などの体験学習をしています。
このブランコも体験学習で作ったそうです。
今日は、ピザ作りに挑戦!
このピザ窯は、松本さんの手作りなんですよ。
燃料は、山に落ちている木の枝です。
これを集めに森の中へレッツゴー!!
森には、切り倒されたのに使われない木や、枝打ちされた木が。
松本さんは、これを利用して「遊び道具」に変えることで、自分たちで価値がつけられることを知ってほしいといいます。
3分待つと・・・
ピザが焼けました!!!生地はカリッ、チーズはトロッ❤
最高でした!
松本さんは、この活動を通して、
森の資源の使い方を知ってもらい、森を大切にするきっかけにしてほしいそうです。
続いて、森の恵みをいかした作品があると聞き、訪ねることに。
近づくと、大きな音が!!!
林業を営む長谷川浩(はせがわ・ひろし)さん。
実は、木を切るのに使うチェーンソーで作品を作る「チェーンソーアート」をてがけているんです!
もっと木のぬくもりを身近に感じてほしいと、およそ30年前から始めました。
チェーンソーは木を切るだけでなく、羽などの細かい模様を彫ることもできるそうですよ。
作品には、メッセージが込められています。
例えば、この熊。かわいらしいですよね!ですが、口元には牙が。
この牙で、「かわいいだけじゃなく、脅かせば襲ってくるかもしれない」ということを表しているそうです。
黙々と作業を進める長谷川さん。
できあがったのは・・・
卵の殻の部分や口元の骨など、細かいところまで忠実に作ってくださいました!
感動です✨
森の恵みに触れることができました!!
■お問い合わせ
農村de合宿キャンプセンター
住所:福井県今立郡池田町菅生23−42
電話: 0778-44-6181