2021年07月09日 (金)敦賀市・中郷地区でみつけ隊!【上原 美穂】

7月5日(月)放送の「ほやほやみつけ隊」は、敦賀市・中郷地区をご紹介しました。
敦賀市の中央に位置する中郷地区。
いま地区で進んでいるのが新幹線開業に向けての準備です。
広大な敷地の敦賀車両基地(仮称)の建設が進んでいました。
敦賀は古くから交通の要衝として栄えた町。
日本でここだけの標識もありますよ!
国道番号が4つ並ぶ標識。
三角形のおにぎりに見立てて、4連おにぎりと呼ばれているそうです。
中郷地区は住民活動が盛んで、福井県発祥のニュースポーツ・スティックリングが行われていました。
さて、一福丸からの指令はこちら。
指令 “ものづくりの楽しさ”を体験せよ!
ものづくりの達人がいると聞き、訪ねてみると・・・
ここでは、食器などに絵付けをしています!
たくさんの模様の中から好きなものを選んで、白い無地の陶器やガラス製品に
柄のシールを貼ったり、ペンで書いたりしたものを窯で焼くと・・・
オリジナルのかわいい食器や高級感のあるティーセットなど、自分の思い通りに模様をつけることができるんです!
この絵付けを教えているのが、木村 愛美(きむら・あいみ)さんです。
元々、食器を集めるのが好きだった木村さんは
食器にオリジナルの模様が付けられる絵付けに興味を持ち、4年前に資格を取り教室を開きました。
自分で手がけた かわいい作品を見ると、癒されるといいます。
女子会のように、楽しんで ものづくりができる素敵な空間でした。
ものづくりの達人がもう一人いると聞いて向かった先は、住宅地の一角。
玄関を開けてみると・・・
木彫りの作品がびっしり!!!
作品を作ったのは、木彫りを始めて11年の田中 清(たなか・きよし)さんです。
定年後、友人に木彫り教室に誘われたことがきっかけで、作品作りにのめり込んだ田中さん。
3年前に木彫りの技術を生かして漆器を作り、第38回敦賀市総合美術展で見事入賞!
他の展覧会でも複数入賞を果たして、今では審査する立場になりました!
現在、田中さんは木彫りの楽しさを広げようと、公民館で木彫りの教室を開いています。
作品を見た友人や近所の人たちから『ほしい』という声をもらえるそうで、
それがやりがいになっていると話していました。
中郷地区で出会った2つの“ものづくり”。
ものづくりの魅力に触れることができました。
■お問い合わせ
中郷公民館
住所:〒914-0039 福井県敦賀市羽織町36−1
電話:0770(22)0192