2021年5月21日

2021年05月21日 (金)今週の金曜ツイート【五十嵐椋】

0521igarashi_01.jpg0521igarashi_02.png

21日のインタビューコーナーでは、男性の育児休業を支援しているNPO法人『おっとふぁーざー』代表の舘直宏さんにお話を伺いました。

男性の育休取得率が全国平均を下回る福井県。幸福度をさらに高める伸びしろがここに!私は半年間の育休を取りました。これから父親になる皆さん、是非ご検討を!

投稿者:五十嵐 椋 | 投稿時間:19:00

2021年05月21日 (金)今週の金曜ツイート【太田実穂】

0521oota.jpg

「逃げてー!」

と角谷キャスターと呼びかける太田実穂です。

 

自治体が住民に対し避難を呼びかける

大雨警戒レベルが

きのうから新しくなりました。

重要なのはレベル4の「避難指示」までに

全員避難!

まもなく県内も梅雨を迎えますが、

改めて避難について考えておきましょう。

投稿者:太田 実穂 | 投稿時間:19:00

2021年05月21日 (金)勝山市平泉寺地区でみつけ隊!【北川玲子】

5月17日(月)放送の「ほやほやみつけ隊」は、

勝山市平泉寺地区に行ってきました♪

 

勝山市の南部、山すそに広がる平泉寺地区。

中世、この地にあった白山平泉寺を中心に、巨大な宗教都市が栄えていました。

 

20210521_01.png

 

近年の発掘調査では町並みの遺構が数多く発見され、おととし、日本遺産に認定されました。

 

20210521_02.png

 そんな平泉寺で、今回一福丸から受け取った指令は、

「誰でもウェルカム!平泉寺のおばあちゃんの家に帰ろう!」

 

暖かい日ざしが降り注ぐなか訪ねたのは、こちらの古民家。

 

20210521_03.png

奥に見えるのはお仏壇!?まるでおばあちゃんの家みたいですよね!

 

20210521_04.png

じつはここ、地域の空き家を交流の場として生かしたいと、

地元の人たちが協力して運営しているお茶屋さん。

実際に使われていた家具がそのまま残してあるんです。

 

20210521_05.png20210521_06.png

 

切り盛りするのは、地元の女性グループ「ささゆり」のみなさんです。

主にキッチンを担当するのは若手のメンバー。

一方、ベテランメンバーの仕事は、訪問客を迎えておしゃべりをすることです!

このお茶屋のコンセプトは、

実際におばあちゃんの家に帰ってきたかのようにくつろいでもらうこと。

古民家を通して、地域のぬくもりや生活まで伝えたいと考えています。

この日も訪れた人たちは、迎え入れてくれたベテランメンバーとのおしゃべりに花を咲かせていました!

 

20210521_07.png

手作りのお菓子もおいしそう♪

 

私も実際に、おばあちゃんの家に帰ってきたかのようにくつろがせていただきましたよ!

 

20210521_08.png

/おばあちゃん、ただいま~!\

 

20210521_09.png

/おかえり!\

 

20210521_10.png

/最近忙しくて…\  /おいしいもの食べて元気出して\

 

時間が穏やかに流れ、心癒される空間でした。

 

20210521_11.png

普段通りの生活の中でおもてなしをすることがモットーのお茶屋さん。

この日は、畑仕事に精を出す人の姿も!

ここで働くみなさんにとっても、

地域とのつながりが増え、お茶屋さんが大切な存在になっているといいます。

 

20210521_12.png

「ただいま!」と言いたくなる、どこか懐かしい平泉寺の憩いの場。たくさんの出会いをありがとうございました★

 

投稿者:北川 玲子 | 投稿時間:16:44

ページの一番上へ▲