2020年6月

2020年06月26日 (金)彦十蒔絵 若宮隆志展【一福丸の出会い】

出会った人:「彦十蒔絵」若宮隆志先生、西武福井店のみなさま
開催日時:2020年7月29日(水)~8月4日(火)
会場:西武福井店 本館6階催事場

ippukumaru20200626_02.jpg

NHK福井放送局に、「彦十蒔絵」棟梁の若宮隆志先生(写真右)が来てくださったふく!
彦十蒔絵は若宮先生が率いる輪島の漆芸職人集団。現代的で新たな表現を形にする新しい技法で創られる漆芸作品は海外からも高い評価を得ているふく。
若宮先生は2004年にこの彦十蒔絵を立ち上げ、漆芸作品のデザイン企画・技術研究開発と漆の啓蒙活動をされている方ふく。
ぼくも『五段組み盃(さかずき)花尽くし五節句』を見せていただいたのだけど、華やかで奥深い漆の美しさが見事、言葉では表せないふく!なんと宇宙観が込められているんだって。ぜひ実物をみてほしいふく。
若宮先生ご本人はほぼ毎日、会場にて作品の説明をしてくださるそう。
今回、福井に縁のある岡倉天心とその時代の絵師がテーマの漆芸作品に出会えるこの機会に、ぜひ行ってみてふく!!

 ※写真撮影の時のみ、マスクをはずしていただきました。

投稿者:一福丸 | 投稿時間:18:40

2020年06月24日 (水)鷹巣海水浴場 海開き【一福丸の出会い】

鷹巣海水浴場 海開き
出会った人:福井市鷹巣観光協会のみなさま
海開き:7月10日(金)

場所:鷹巣海水浴場


ippukumaru20200624__440_350.jpg7月10日(金)に海開きを迎える鷹巣海水浴場。

全長1キロの砂浜や岩場では海水浴、マリンスポーツを楽しめるふく。
駐車場(なんと1200台ふく!!)の目の前の浜茶屋(今年は4軒ふく)は、

コロナ対策もばっちり、密(みつ)を避け、アルコール消毒も設置してあるふく!
それにしてもドローンで上空から撮影した鷹巣海水浴場のポスター、
泳いでいる人の影が水底に!なんて透明度の高い水ふく!!

例年はたくさんの方に来ていただく海開き、
今年は地元の観光協会と地域の人たちだけで海開きを行うふく。

暑そうな今年の夏!「たかす」の大自然、
安心して思いっきり楽しんでほしいふく

※写真撮影の時のみ、マスクをはずしていただきました。

投稿者:一福丸 | 投稿時間:11:57

2020年06月19日 (金)福井のみなさん、はじめまして!【大谷 舞風】

福井のみなさん、はじめまして!
新人アナウンサーの大谷舞風です。

実は、父が福井県出身で、福井にはゆかりがあります。
幼い頃、勝山で初めてスキーを経験したり、祖父と若狭ガレイを食べたり、エンゼルランドで遊んだり…。
長期の休みに福井に行くのが幼い頃の楽しみでした。
これからは、アナウンサーとして、福井の豊かな自然やその自然が生み出した食文化、県民の皆さまの魅力をお伝えできるのがとても嬉しいです!
先日は、さっそく越前そばを味わいました。ピリッと辛いおろしがきいていて、体も心もリフレッシュ!
(おろしは、出汁と一緒になっていてかけるタイプです。)

 

ootani20200612_01_350_350.jpgこれから、福井県民として、福井の魅力をお伝えできるよう精一杯頑張ります。
福井のみなさん、これからよろしくお願いいたします。
(↓赴任して4日目、局内にいる一福丸と一緒に撮った写真です。)

 

ootani20200612_02_350_350.jpg

投稿者:大谷 舞風 | 投稿時間:18:00

2020年06月18日 (木)一福丸ホームタウン【羽生 ちひろ】

6月12日(金)に「ニュースザウルスふくい」で放送した、
ふたむらさんのお天気相談室

20200617_01_350_147.jpg
ことしの夏の暑さや梅雨の豪雨についての質問に答えました。
その中で、“線状降水帯”を説明する際に登場したのが、
一福丸ホームタウン

20200617_02_350_147.jpg

 

放送上では街の様子をじっくり見られませんでしたが、
実はかなりこだわって作ってあったんです!

20200617_03_350_147.jpg街のいたる所に、大小さまざまな一福丸がいたんですよ~。

 

20200617_04_350_147.jpgある家では、玄関前の踏み石で遊ぶミニ一福丸と、畑仕事をするデカ一福丸!

 

20200617_05_350_147.jpgこの家のお庭では、ピクニック気分のどーもくんと、
それが気になるミニ一福丸たち。

 

20200617_06_350_147.jpgおっと、野球場まで!バッター・ななみちゃん!
(応援する一福丸、デカすぎない!?)

 

20200617_07_350_147.jpgカエルが遊ぶ池もありました~!飛び石まで書いてある!

 

20200617_08_09_440_147.jpgあ!屋根から顔を出す一福丸も!!

 

 いや~、こだわってますなぁ。
というか、ふたさん、
途中から面白くなって、やりすぎちゃったパターンでしょ!?
そう聞いたら、
「あ、バレた??」って笑ってました。
なんでも、強力な助っ人の存在が大きいようです。
それは誰なのか!?いつかまたご紹介しましょう。

ちなみに、ホームタウンのお家、実はゴミ箱なんです!


20200617_10_350_350.jpg100円均一ショップでそろえたそうですよ。

こんなの見つけてくるなんて、さすがふたさん!

お天気相談室は、工作にも注目ですね!
引き続き、質問もお待ちしておりますよ~♪

投稿者:羽生 ちひろ | 投稿時間:11:00

2020年06月03日 (水)来福1年【山口 瑛己】

こんにちは。山口瑛己です。

きょうで福井に着任して丸1年が経ちました!

 

この1年、たくさんのみなさんに福井のこと、北陸のことを教えていただきました。

 

福井のおいしい食べものやお酒で、すっかり体(こころも?)が丸くなった山口の新たな目標は、

 

腹筋を取り戻す」です。

 

この間、学生時代の部活動の写真を久しぶりに見て、がく然としました…

運動せねば!

 

来福1年、気持ち新たに頑張ります!

 

投稿者:山口 瑛己 | 投稿時間:16:54

ページの一番上へ▲