2020年01月23日 (木)あわら市・坪江(つぼえ)地区でみつけ隊!【羽生 ちひろ】

1月23日(木)放送の「ほやほやみつけ隊」は、あわら市の坪江(つぼえ)地区に行ってきました♪
国道8号線に沿って南北に長く広がり、樹木の茂った山々と実り豊かな平野に恵まれた農山村です。今回は、坪江地区の“頑張る人たち”にスポットをあててご紹介しました!
■自慢① 新体操「ドルチェRGクラブ」
小学1年生から高校1年生までの20人ほどが所属し、坪江公民館を練習拠点に活動しています。このクラブは、地区内に住む出村桂子さんが20年前に立ち上げ、ずっとボランティアで指導しています。実力・実績に加えて、礼儀正しさも兼ね備えたチームです。
■自慢② 希少な生き物を守る!
豊かな森林と水辺環境が広がる里山・坪江地区は、多様な生物がすむ代表的な地域を30ヶ所選定した「福井県重要里地里山」の1つ「あわら市金津東部」に含まれています。絶滅の恐れがあるとされる生き物が66種類も生息しているんです。
地区内に住む川内一憲さんは、そんなあわら市金津東部の生き物について調べています。
両生類に詳しく、特にサンショウウオの調査に力を入れています。
坪江地区の里山には、絶滅の恐れがあるとされている「ヒダサンショウウオ」がいます。
川内さんは、ほぼ毎日あわら市内の里山を訪れ、サンショウウオの生息場所や個体数、生態について細かく調査しているんです。
さらに、豊かな里山を次世代につなげていこうと、小学生に対して課外授業を行って、貴重な生き物について伝える活動も行っています。
★地区の“ほやほやさん”をご紹介★
結成“ほやほや”の「BAND‘S恋(ばんどすこい)」さん。
仕事仲間中心に集まってバンドを組み、子ども園や地域のイベントなどで演奏しています。
自然豊かな里山・坪江地区。
人も生き物もイキイキ暮らしていました。