2019年3月28日

2019年03月28日 (木)小浜市西津地区でみつけ隊!【太田 実穂】

3月28日(木)放送の「ほやほやみつけ隊」は、小浜市の西津(にしづ)地区に行ってきました!
小浜市中心部から車でおよそ10分の小浜湾に面した地区です。
漁業が盛んな地域で、海沿いに住宅が広がっています。

今回紹介した内容はこちら↓

☆地区の自慢☆
■連続テレビ小説「ちりとてちん」のロケ地!『西津浜清掃』
地区では、3年前から、まちづくり委員会が中心となって、「西津浜」と呼ばれている小松原海岸の清掃に力を入れています。年に2回行っていて、毎回およそ100人の地区の人たちが集まります。清掃のあとには、集めた流木などを燃やして焼き芋をするというお楽しみも!地区の人たちが協力して、砂浜で地区の行事をたくさんできるようにしたいと考えています。

20190328o1_2.jpg

■地区内の一大祭り『西津七年祭り』
西津地区にある宗像神社の例祭。江戸時代からおよそ300年以上続く伝統行事でみ年とい年に行われます。神社の氏子たちが伝統の出し物を披露するため、ことしの5月3日から5日の本番に向けて、平日、毎日練習をしています。

20190328o3_4.jpg

☆イチオシ☆
■地区の仲間を思いやる気持ちからできた『西津やうちのシルバーカフェ』
西津公民館を入って奥に行くとあるのが「西津やうちのシルバーカフェ」。
地区内のお年寄りが集い交流が図れる場として2年前にオープンしました。

20190328o5_6.jpg

3年前、地元の小学生が地域を盛り上げたいと、カフェを作ることを提案。
お年寄りたちも集まれる場所を求めていたことから「西津やうちのシルバーカフェ」が誕生しました。
毎週一回水曜日にオープンしていて地区内外から平均30人前後の方が訪れます。
自分の得意なことを生かす場所にもなっているんです!

20190328o7_8.jpg

「西津やうちのシルバーカフェ」は、お年寄りだけではなく、子育てを頑張るお母さんや赤ちゃんの憩いの場でもあります。また、カフェを運営する「いぶし銀の会」を中心に、小学生に地区の歴史やむかしあそびを教えるなど世代間交流の場にもなっているんです!
様々な催しを企画して地区の人たちの交流を深めています。

20190328o9_10.jpg20190328o_11.jpg

地区のみなさんの相手を思いやる気持ちでできたカフェで子どもか
らお年寄りまでが繋がりを深めていました。

20190328o_12.jpg

■お問い合わせ
西津公民館
住所:福井県小浜市北塩屋22-2
電話:0770(53)0154

投稿者:太田 実穂 | 投稿時間:18:35

ページの一番上へ▲