2018年12月13日 (木)高浜町和田地区でみつけ隊!【太田 実穂】

12月13日(木)放送の「ほやほやみつけ隊」は、高浜町の和田(わだ)地区に行ってきました!
和田地区は、青葉山を望む美しい海で知られる地区です。
路地が多く風情豊かな町並みが広がります。
今回紹介した内容はこちら↓
☆地区の自慢☆
■ブルーフラッグを取得した『若狭和田ビーチ』
国際的な環境団体が与える認証の「ブルーフラッグ」をアジアで初めて取得しています。地区のみなさんや子どもたちは、この美しい海を守るために一年を通して、ごみ拾いなどの活動を積極的に行っています。また、ライフセーバーと障害をもつ子どもたちが一緒に海を楽しむイベントや地元の小学校の「砂浜運動会」、6月から10月には一般の方に向けて「サップヨガ」が行われます。
■ことしで10回目になる和田のイベント『和田de路地祭』
和田地区には、路地がたくさんあり、それらを利用して地域の絆を深めようと始まりました。毎年9月に2日間の日程で行われます。路地に80メートルのテーブルを並べて地域のみんなで食事を楽しむ長街宴(ちょうがいえん)があります。この長街宴では古着をリメイクしたファッションショーも行われます。
☆イチオシ☆
■笑顔が集う町の縁側 和田公民館 うらら
和田公民館うららは、ことし4月に地区の人たちの思いを取り入れて改築されました。
うららは、春の暖かい縁側のような公民館になってほしいと「春うらら」からきているそうです。そして、地元のことばで自分たちのことを「うららぁ」ということからみんなの公民館という意味があるそうです。
うららには、子ども連れの方がゆったり遊べるスペース、おしゃれなカフェのような雰囲気が味わえるスペースなどがあります。
以前の公民館の時は、高齢者の方の利用が中心だったそうですが、うららになってからは、様々な年齢層の方が利用するようになったそうです!
今回訪れた際は、和室で地元の小学生の茶道教室が行われていたり防音の音楽スタジオで尺八を演奏するバンブークラブの方たちが練習をされていたりしました。
うららは、活動と憩いの場所としてみなさんに愛されていました!
■お問い合わせ
和田公民館うらら
住所:福井県大飯郡高浜町和田123-24-2
TEL:0770-72-1325