2018年07月19日 (木)勝山市猪野瀬地区でみつけ隊! 【羽生 ちひろ】

7月19日(木)放送の「ほやほやみつけ隊」は、
勝山市の猪野瀬(いのせ)地区に行ってきました♪
豊かな水と良質な土に恵まれた、農作物の生産が盛んな地域です。
今回紹介した内容はこちら↓↓↓
☆地区の自慢☆
■大師山(だいしやま)たいまつ登山
昭和43年に開催された福井国体で、勝山で山岳競技が行われたことを記念して始まりました。
地区の青年会が代々受け継いでいて、毎年、若者たちが力を入れてイベントを盛り上げています。
県内外から何百人もの人が参加し、たいまつの灯りが列を成して頂上へ続く様子は、夏の風物詩となっています。
■いのせウォーク
ことしの福井国体を記念して新たに始まったイベント。名勝や旧跡、穴場スポットを巡るウォーキングです。イベント専用の地図もいちから手作りし、普段見過ごしている地元の良さを見つめ直すきっかけにして欲しいと活動しています。
☆イチオシ☆
■勝山の台所「若猪野(わかいの)」
猪野瀬地区内の若猪野(わかいの)区は、勝山有数の野菜の生産地です。
この時期に旬を迎えるのは、特産の「若猪野メロン」。現在は3軒の農家が育てています。肉厚な果肉と、上品な甘さが特徴で、贈答用として人気を集めています。
若猪野には、野菜の競りが行われる市場があります。
60年前に若猪野の農家が協力して立ち上げたもので、以来ずっと活気の良い声が響いています。
30軒近くの農家が、毎朝、丹精込めて育てた朝どれ野菜を持ち込んでいます。
八百屋さんや市内外のスーパーから、若猪野の野菜を求めてやってきます。
市場があることで、農家の皆さんの活力が生まれていました。
野菜も人も元気な猪野瀬地区、堪能しました!
■猪野瀬地区への問い合わせ■
猪野瀬公民館
住所:勝山市北市7-4
電話:0779(88)0313