2017年4月

2017年04月14日 (金)大野市大野地区でみつけ隊! 【羽生 ちひろ】

平成29年4月13日(木)放送の「ほやほやみつけ隊」は、
大野市の中心部、大野(おおの)地区に行ってきました♪
「越前大野城」や、朝市で知られる「七間通り」など、観光スポットが多く集まる地域です。

放送で紹介した内容はこちら↓↓↓

☆地区の自慢☆
■リニューアル!越前大野城 
大野のシンボルである「越前大野城」。博物館となっている城の内部が、先月(3月)18日にリニューアルオープンしました。これまでコンクリートが見えていた柱を木目調に変えて城らしい趣きを出し、展示スペースも、フロアごとにテーマを設けるなど見やすくなりました。

20170414h1.jpg20170414h2.jpg


■篠座神社の里神楽 
1300年の歴史を誇る篠座(しのくら)神社で、毎年4月に奉納されています。五穀豊穣を願い、獅子や天狗、春日大明神に扮した役者がユーモラスに舞い踊ります。
住民有志で作る『篠座神社獅子舞保存会』が行っているもので、会の中には、20代の青年や中学生の姿もあります。若い力も借りて、地区の貴重な伝統芸能を継承しています。


20170414h3.jpg


☆イチオシ☆
■大野の誇り「水」 
「名水のまち」とうたわれる大野市。
大野地区内にも、名水百選に選ばれている「御清水(おしょうず)」や、イトヨが生息する「本願清水」、かつてお城の外堀だった場所にある「新堀清水(しんぼりしょうず)」など、10ヶ所近くに湧き水スポットが整備されています。

20170414h4.jpg20170414h5.jpg

そんな大野で、『Carrying Water Project(キャリングウォータープロジェクト)』というものが行われています。
水に恵まれた大野から、水に恵まれない東南アジアの東ティモールを支援するもので、水にゆかりのある醤油屋さんや酒屋さんをはじめ、公共施設など、大野市内約220ヶ所に募金箱を設置しています。
この支援活動を通して、市民にも改めて大野の水の素晴らしさを感じてもらおうというものです。

20170414h6.jpg

このプロジェクトをきっかけに、自主的にグループを立ち上げた人たちもいます。
「CROP(クロップ)」という名の、男性3人組。

20170414h7.jpg東ティモールからコーヒー豆を取り寄せ、その豆でドリップパックを作って販売。
売上の一部を『Carrying Water Project』に寄付しています。
また、“大野の水を使って、東ティモールのコーヒーを飲んでもらおう!”と、大野市内のイベントに参加したり、自分たちでもイベントを開いたりと、東ティモールのコーヒーを通して大野の水に目を向けてもらおうと活動しています。

20170414h8.jpg20170414h9.jpg

「名水のまち」の新たな活力にふれ、心が潤いました♪
お世話になった皆さん、本当にありがとうございました。

20170414h10.jpg

■大野地区への問い合わせ■
大野公民館
住所:大野市城町9-1
電話:0779(66)2828

投稿者:羽生 ちひろ | 投稿時間:13:55

2017年04月06日 (木)たぶたぶ 【佐々木 芳史】

ふみたろうこと佐々木芳史です。
最近自分の耳たぶが柔らかいことにきづきました。
ずっと触っていられる柔らかさ。
愛おしさも感じてきました。
名前も良いですよね。「耳たぶ」。
“たぶ”っていうのが、可愛さを強めている感じもします。
語尾に“たぶ”ってつけるだけで、なんだか全てが許されるような気もしてきますたぶ。

 

そんな“たぶ”話は置いておき・・・
明日は新年度から担当することになりました「情報たら福

20170406s1.jpg(局前の看板とぱしゃり)


昨年度もMCを担当していた、森下絵理香アナウンサーとお届けします。

ゲストに「マイガールフレンズ」の「くにかさん」と「くにほさん」をお迎えして、国体の話題や県内の桜の情報をお伝えしています。
国体のコーナーでは、スタジオ内で「スポーツチャンバラ」の試合も行われるかも?

そして、私とくにほさんは、スタジオを飛び出して、足羽山と足羽川から桜の開花状況や花見情報をお伝えする予定です。
明日晴れるように、てるてる坊主を作らないと・・・ですね。

 

そして、そして・・・。
4月9日(日)には、サッカー天皇杯の決勝・福井県代表決定戦の放送があります。
去年と同じカード、坂井フェニックス対サウルコス福井です。

実況を担当するのは・・・

20170406s2.jpg

ヒロシーニョ副部長。(吉田浩副部長)
先日は、試合前の取材に同行してきました。

20170406s3.jpg(ノートに情報を書き込むヒロシーニョ副部長。男は背中で語るの図)

 

当日は私もピッチリポートを担当します。
熱い両者の戦いをお見逃しなく!

では明日「見られるラジオ情報たら福
お時間ある方は、ぜひNHK福井放送局第2スタジオにお越しください!
(お便りもまだまだ募集していますたぶ~)

 

 

投稿者:佐々木 芳史 | 投稿時間:19:00

2017年04月05日 (水)春うらら 【佐々木 芳史】

4月になりましたね。
最近春の暖かさがうれしくて、スキップしながら出勤しています。

ふみたろうこと佐々木芳史です。
昨日は、川崎寛司アナウンサーと昼ご飯を食べにいったのですが、福井放送局前にある桜並木を見ながら、早く満開の様子を見たいなと思いました。
 
昨年度最後の放送では、福井県出身の演歌歌手・竹島宏さんのスペシャルライブをNHK福井放送局内からお届けしました。

20170404s1.jpg(前日に設営された特設ステージ)

司会者として、竹島さんの歌声をそばで聞くことができて、感無量でした・・・。

20170404s2.jpg(番組終了後に写真をとっていただきました。)

 

そして、新年度最初の放送では、「食探いろどりレシピ」。
福井市のピーマンの購入額が、全国で最下位ということで、ピーマンの美味しいレシピを、料理研究科の田中佳子さんに作っていただきました。
(詳しいレシピはこちらで【http://www.nhk.or.jp/fukui/bangumi/irodori/】)

20170404s3.jpg(ピーマンと揚げの和風肉巻き)

美味しさに、ほっぺたが落ちるとは、このことか!と悟りました。
ご飯がほしい・・・。ということで、最後は丼にしていただきました。

20170404s4.jpg(田中佳子さんと。ごちそう様でした。)

 

新年度になり、平野哲史アナウンサーが福井放送局にいらっしゃいました。

20170404s5_1.jpg

(ブログ用の写真を!っと言ったら、このポーズ!
男性アナも、出演の前は化粧をすることもあるんですよ!)

 

今日は原稿読みの特訓をしていただきました。もう至福の時間でした。
これからも至福な時間を過ごすために、平野アナの時間をたっぷりいただきたいと、勝手に思っています。
そういえば。はやく、平野アナに「ひとりごと」書いて欲しいですね。

明日は、新年度から担当することになった、「情報たら福」、そして、今週末天皇杯予選決勝の実況を担当されるヒロシーニョアナ(吉田浩副部長)について更新します。


そっ、そういえば、一昨日(4月3日)は、同期の熊本放送局の高柳アナと盛岡放送局の中村アナの誕生日だったんです。二人同じ誕生日だなんて、なんだか運命を感じますね。(軽い嫉妬)
最後は、私が撮影した2人の素敵な笑顔で。

20170405s6.jpg

 

投稿者:佐々木 芳史 | 投稿時間:11:38

2017年04月03日 (月)みつけ隊、グレードアップします! 【羽生 ちひろ】

えっ!もう4月!?

新年度が始まりましたね。

気がつけば、あっという間に1年が過ぎ去っていました。。。

年々、1年が早く感じるのは歳のせいなのでしょうか・・・(゜_゜)

 

さてさて、そんな独り言は置いておいて。

 

タイトルにある、「みつけ隊、グレードアップします!」

どういうことかと言いますと・・・。

 

今年度から、「ほやほやみつけ隊」のコーナーの始まりを告げるVTRが出来るんです!!毎回、お決まりのVTRが流れると、みつけ隊が始まった合図♪

そのVTRを作るため、先日、キャスター4人のロケをしてきました!

 

20170403_h1.jpg

 

おもむろにブログ用の写真を撮り出す、みんな♪

 

羽生「さすが!偉い!私なんて、そこまで思い至らなかったよ(>_<)」

宮崎「羽生さんに『ひとりごと』書いてもらおうって、みんなで決めてたんです!」

吉川「写真は任せて下さい!」

別司「羽生さん、珠玉の『ひとりごと』を!」

 

優しい後輩たち。

私が全然『ひとりごと』を更新しないので、みんなが私に題材を譲ってくれたんです!!

いつも不甲斐ない先輩を支えてくれてありがとう!!(;O;)

 

ということで、その時の様子を紹介しますね♪

 

20170403_h2.jpg

走る!宮崎キャスター 速いっ!!(羽生の実感)

 

20170403_h3.jpg

別司キャスターは、一福丸と一緒に♪

 

20170403_h4.jpg

カメラに向かってアクション!吉川キャスター真剣です。

 

20170403_h5.jpg

羽生は・・・調子乗って決めポーズ、すみません。

 

20170403_h6.jpg

もちろん!我らが相棒「一福丸」も出演しますよ!

 

20170403_h7.jpg

4人それぞれの決めポーズも出てきます♪

 

20170403_h8.jpg

手掛けるのは、NHK福井に無くてはならない、敏腕ディレクター荒川裕樹氏!

普段は、「食探!いろどりレシピ」なども担当しています。

(今回はカメラマンも兼任!)

 

 

はてさて、どんなVTRに仕上がるのか。

記念すべき初回の放送は、4月6日(木)

夕方6時10分~7時「ニュースザウルスふくい」内の、ほやほやみつけ隊で!!

乞うご期待!!!

20170403_h9.jpg

(はっぴの下は、4人ともチェックシャツでおそろい♪)

投稿者:羽生 ちひろ | 投稿時間:12:21

ページの一番上へ▲