2017年3月17日

2017年03月17日 (金)福井市岡保地区でみつけ隊! 【羽生 ちひろ】

平成29年3月16日(木)放送の「ほやほやみつけ隊」は、
福井市の岡保(おかぼ)地区に行ってきました♪
福井市街地から東に5キロほどの所。
田畑が広がる農村地帯で、米や麦の一大産地です。

20170317h1.jpg

放送で紹介した内容はこちら↓↓↓

☆地区の自慢☆
■コミュニティバスOKABO 
岡保地区と、市街地のショッピングセンターや病院とを結ぶバスです。目を引くピンク色のバスが、40分おきに、1日12便走っています。地区内の高齢者の皆さんが、買い物や通院などに利用しています。

20170317h2.jpg

 

■花野谷川 
地区内を東西に流れる清流です。古くから、米の精米や野菜の洗い場、子供の遊び場として親しまれてきました。この花野谷川が、先月、生活に密着し人々に親しまれてきた川であることを示す「福井市の里川」に認定されました。

20170317h3_4.jpg

☆イチオシ☆
■伝統野菜「菜おけ」 
岡保地区で100年以上前から作り続けられている野菜です。
菜花に似たアブラナ科の野菜で、3月中旬から4月上旬に収穫されます。
かつては、この地区で身近な春の野菜として親しまれていました。

20170317h5.jpg

しかし、栽培する農家が減ってきているということで、地区の女性たちが『菜おけグループ』を作って栽培に力を入れています。

20170317h6.jpg

「菜おけ」という名前は、昔から桶に入れて塩漬けにしていたことが由来だそうです。
菜を桶で漬けるから「菜おけ」。

20170317h7.jpg

『菜おけグループ』では、多くの人に菜おけを知ってもらおうと、地元で古くから伝わる料理「菜おけの煮つけ」や「菜おけの浅漬け」などの、加工品の商品化も目指しています。

20170314h8_9.jpg

※3月25日・26日に、福井市の直売所「喜ね舎」で『菜おけフェア』が開催される予定です。


今回出会った地区の皆さん、元気と活力にあふれていました!
皆さんの笑顔に、元気をもらいました♪
お世話になった皆さん、本当にありがとうございました。

20170317h10.jpg


■岡保地区への問い合わせ■
岡保公民館
住所:福井市河水町10-13
電話:0776(54)2519

投稿者:羽生 ちひろ | 投稿時間:10:26

ページの一番上へ▲