2016年07月22日 (金)大野市下庄地区でみつけ隊! 【羽生 ちひろ】

平成28年7月21日(木)放送の「ほやほやみつけ隊」は、
大野市の下庄(しもしょう)地区に行ってきました♪

20160722_h_1.jpg

大野市の北西部に位置し、大野市街地と勝山市に隣接しています。
街なかである一方、田園や里山も広がり、自然も残る住みやすい地域です。
下庄は、「活力あふれる地区」。
子どもからお年寄りまで、地域のために活動する人がたくさんいるんです!

放送で紹介した内容はこちらです↓↓↓

 

☆地区の自慢☆
■地域を盛り上げる「若い力」
青年グループ「しもプロ」と、下庄小学校の児童「しもキッズ」が共同でイベントを企画しています。「下庄キャンドルナイト」を2年前から開催。小学校のグラウンドに、およそ2千個のキャンドルやLEDの灯りを並べて、冬の夜を彩っています。イベントを通して、小学生と若者たちとの世代を超えた交流が生まれ、若い力で地区を元気づけています。

20160722_h_2.jpg20160722_h_3.jpg

■新鮮な「味」
毎週日曜日に、公民館の横で「下庄青空市」という名の朝市を開いていて、地区内の農家が持ち寄った、朝採りの新鮮野菜が並びます。午前8時の開店前から列ができるほどの人気ぶりです。現在は33人の農家が登録しています。その中には、小学生の時から野菜作りを続けている、高校2年生の男の子もいます。

20160722_h_4.jpg20160722_h_5.jpg20160722_h_6.jpg

 

☆地区のイチオシ☆
■豊かな「水」
名水のまち「大野」とうたわれるように、下庄地区も水資源に恵まれた地域です。
地区を流れる「木瓜川(ぼけがわ)」と、湧き水で出来た「中野清水(なかのしょうず)」は、地区のみんなで清掃活動や整備を行って美しい環境を守っています。
この身近な水環境に関心を持ってもらおうと、地区の青年グループ「しもプロ」が、『みずかわ感謝祭』というイベントを開催しています。
木瓜川」では、おもちゃのアヒルを流して順位を競うダックレースが行われます。

20160722_h_7.jpg20160722_h_8.jpg

中野清水」は、1時間に2トンもの地下水が湧き出ています。きれいな水でしか生きられないイトヨも生息しています。『みずかわ感謝祭』では、水辺をキャンドルで彩る灯りまつりが行われ、地域に賑わいを生んでます。

20160722_h_9.jpg20160722_h_10.jpg20160722_h_11.jpg

 

※ことしの『みずかわ感謝祭』は、今月30日(土)と31日(日)に開催されます!

 

■問い合わせ
下庄公民館
住所:大野市中野町3-1-16
電話:0779-66-2142

 

20160722_h_12.jpg

 

地区の皆さんの温かな思いが作る「美しい水」に触れ、
心の中までキレイになるような、すがすがしい気持ちになりました。

 

 

 

投稿者:羽生 ちひろ | 投稿時間:13:56

ページの一番上へ▲