2022年06月24日 (金)今週の金曜ツイート【髙鍬 亮】

髙鍬です。
私から、今週の一枚 放送に臨む大谷アナ。
きょう(6月24日)ラジオ第1『ごごカフェ・カフェリポート』に福井から参加!
若狭町にこの春オープンしたブライダルミュージアムの話題を
全国にお届けしました。 え?聴きそびれた?ご安心を。
『らじる★らじる』の聴き逃しサービスで7月1日(金)午後1時過ぎまで配信中!
お聴き逃しなく!

髙鍬です。
私から、今週の一枚 放送に臨む大谷アナ。
きょう(6月24日)ラジオ第1『ごごカフェ・カフェリポート』に福井から参加!
若狭町にこの春オープンしたブライダルミュージアムの話題を
全国にお届けしました。 え?聴きそびれた?ご安心を。
『らじる★らじる』の聴き逃しサービスで7月1日(金)午後1時過ぎまで配信中!
お聴き逃しなく!
羽生ちひろです。
きょうの二村さんの「おてんキッチン」では、
夏バテを防ぐスープをご紹介!
(レシピはホームページから)
あれ、きょう偶然にもキュウリをもらったんだった!
これはスープを作りなさいという思し召し!?
皆さん、連日の暑さ、気を付けてくださいね。
6月20日(月)の「ほやほやみつけ隊」は、日本海に面した福井市の国見(くにみ)地区。古くから海運業や漁業で栄えた町で、今も刺し網漁やワカメ漁、海に潜る海女さんの姿が見られます。
海の穏やかな時期には漁火や夕日が美しい風光明媚な海岸地帯です。
さて、今回の一福丸からの指令は、
指令 隠れた“ロマン”に迫れ!
1つ目は「歴史ロマン」。
国見には、“源氏に敗れた平家が落ち延びる”という伝説が残されているんです。
平清盛の異母弟・平経盛とその重臣が隠れ住んだと伝わり、重臣の末裔とされる家が今も地区内に。地区では、この平家ゆかりの伝説を地域おこしに繋げようと、石川県や長野県などの源平ゆかりの地との交流会を10年にわたって続けています。かつての敵同士が今は手を取り合う、ロマンあふれる活動です!
(↓ことしの交流会の様子)
2つ目のロマンは、「太古のロマン」。
実は国見地区は化石の宝庫。
1650万年前の、干潟や浅い海に堆積した地層「国見層」があり、
2枚貝やカキ、カニなど海の生き物の化石が多く見つかっています。
地区では去年から「化石採集体験」を開催して、国見の隠れた宝を子ども達に伝えています。
羽生も特別に化石採集!
(※地層のある場所は私有地です。今回は特別に許可を得て入らせて頂きました。)
「2枚貝の跡」や、「カキの化石」、「植物と思われる化石」などが出てきました!
ロマンあふれる国見地区、満喫しました!
【聞き逃し配信のお知らせ☆彡】
6/17放送「Dino★ラジ!」は 世界の珍しい民族楽器が大集合!
さらに、ケミマスこと髙鍬アナの手には 「笏谷石(しゃくだにいし)」の笛!?
気になる音色を聞き逃し配信でチェック↓27日(月)正午まで
『ザウルス!今夜も堀らナイト』
人気シリーズ福井の老舗めぐり。
舞台は敦賀! 北前船の交易、国際貿易港として発展した敦賀にはハイカラ老舗がいっぱい。190年変わらぬ味に、映えスイーツ、親子の絆も!
【総合】6月24日(金)午後7:30~
ぜひご覧ください!
太田実穂です!
福井の美しい自然を臨む場所に
きょうオープンした永平寺町の新施設。
当たり前だった景色が視点を変えるだけで
ここまで心を揺さぶられるのかと驚きました。
利用は20歳以上の方で、福井の酒や食が楽しめます。
福井の良さを改めて感じることができました。
五十嵐椋です。
今日は全国放送だったラジオ番組『Dino★ラジ!』。
本番前のリハーサルに潜入しました!何やら変わった楽器がたくさんありました。
『Dino★ラジ!』は“らじる★らじる”の聞き逃し配信でも聞くことができますよ。
まだ聞いたことがないという方、ぜひお聞きください!
※配信期間は決まり次第、NHK福井放送局のホームページなどでお伝えします。
6月13日(月)放送の「ほやほやみつけ隊」は、福井市明新地区をご紹介しました。
住宅街が多く広がる明新地区。
地区の人口は、福井市内でいちばん多いんです。
そんな地区は、住民活動も盛ん!
公民館の自主グループは、30組もあります。
山歩きを楽しむ「明新山歩会(さんぽかい)」。
月に1回、県内外の山を登ります。
こちらの自主グループは、「卓球すみれ」。
卓球は人気で、自主グループは3つもあるそうです!
さて、今回の指令は?
【指令】子どもたちからのプレゼント! アイデアいっぱいの体操を調査せよ!
公民館の一室で踊っているみなさんが。
自主グループのひとつ、「健康リズム体操」のみなさんです。
メンバーの中には、なんと80歳を超える方も!
実は今、地元の小学生たちが新しい体操を作っているんだとか!!
地区の小学校に向かってみると、からだを動かす児童たちが。
児童たち、「健康リズム体操」のみなさんに向けて、総合学習の授業で、体操を考えているんです。
担当教師の布目康裕さんは、
色々な人との出会いを通して、相手のことを考えられるように育ってほしいといいます。
子どもたちは、8つのチームに分かれて、チームごとにオリジナルの体操を考えています。
なにやら、手をつないでフォークダンスみたいにしてみたり、道具を使ってみたりと、
グループによってさまざまです!
みんな、この動きはお年寄りでもできるのか、覚えやすいようにするにはどの順番がいいかなど、
「健康リズム体操」の皆さんのことを考えて作っていました。
まだ途中ですが、ここまでできあがった体操を見せてもらいました!
体全体を動かすので、
お年寄りだけでなく、幅広い年代が運動不足を解消できそうだなと思いました!?
そして、子どもたちの思いやりの心、自由な発想がおもしろかったです!
明新地区のみなさん、ありがとうございました!!
■お問い合わせ
明新公民館
住所:福井市灯明寺町35-1-1
電話:0776-22-7880
\17日(金)7:30! ホクロック/
既成概念を打ち破るロックな働き方をする北陸人が続々登場!
若者たちとの真剣トークが炸裂!?
是非ご覧ください!!
▼出演 しゅんダイアリー 福田駿さん、朝ドラ俳優 池田航 さん
▼放送は富山石川福井
▼NHKプラスで配信
池田航さんの特別インタビューもチェック!