奥能登

石川県
2012年1月20日 放送

石川県能登半島の北部「奥能登」。かつて海の交易で富を築き、独自の文化を生みました。命をたぎらせるような"あばれ祭り"。神様が乗った御輿を大地に叩き付け、川に放り込むことで、荒ぶる神を喜ばせ、無病息災を願います。戦の魂が乗り移ったかのような"御陣乗太鼓(ごじんじょだいこ)"。奇怪な面をかぶりバチを刀に見立てた乱れ打ちは、かつて上杉謙信の軍勢を撃退した魂の音です。急斜面を執念で切り開いた"千枚田"。三百年以上積み重ねてきた労苦の結晶、千枚田を守る農家の奮闘を四季の絶景の中で描きます。海原に挑み巨万の富をもたらした"北前船"。豪邸に伝わる栄華と贅沢な遊び。伝統行事"あえのこと"。田の神様を自宅に招いての感謝のおもてなしは、今も大切に守られる農村の風習です。
厳しい自然と向き合いながら、数百年の営みを受け継ぐ人々の、四季の物語です。

旅のとっておき

「奥能登」を担当した古屋敷です。古都・金沢から北に100km、能登半島の最北部を占める奥能登と聞いて、まず“陸の孤島”というイメージを思い浮かべるという方は多いのではないでしょうか。大荒れの日本海、猛吹雪、絶海の孤立集落・・続きを読む

ポスター
奥能登
写真:渋谷利雄 協力:御陣乗太鼓保存会、『あえのこと』川口喜仙
Page Top