2018年8月 7日

2018年08月07日 (火)

龍馬を追って 〜梼原探訪〜

「明治維新への旅」を担当いたしました、ADの木村と申します。
取材でお世話になった皆様、番組をご覧いただいた皆様、誠にありがとうございました。
だれもが学んだ「明治維新」。番組では150年経った今でも、日本全国に息づいている「革命」をたどりました。
取材で行った街はどこも素敵だったのですが、今回は、
高知県の小さな町「梼原町」のおすすめスポットをご紹介します。

●龍馬脱藩の道
文久2年(1862)幕末動乱の時代に、
何を考えながら歩き、何を感じながらこの道を歩いたのか。
26歳の若者に、思いを寄せながらこの道を歩きました。

ryomadappan.jpg


私が印象に残っているのは、「神幸(みゆき)橋」。
千年以上の歴史を持ち、龍馬が脱藩の時に無事を祈願したと伝えられている、「三嶋神社」と町を結ぶ橋です。番組内で梼原龍馬会会長の西村さんが歩いている山道のある場所です。 

looks_like_bridge_from_side.jpg

looks_like_bridge.jpgこの橋が架設されたのは最近、2002年。梼原町産の木を使っている屋根付きの橋。周りの景観に配慮した作りになっています。木材が三角形に組まれており、神聖な場所へ続く厳かな空気と木材の温もりを感じます。この橋から見る梼原川の風景の美しさに、つい足を止めてその時代に思い馳せました。


●隈研吾・街並み
「神幸橋」だけでなく、梼原には各所に、“木”が印象に残る、近代的だけど街に溶け込んでいる建造物がいくつもあります。それはどれも建築家・隈研吾さんが手がけたもの。梼原産の杉などの木材が使用され、地元の人の憩いの場になっています。

この町に来たら、このような建設物も一見する価値ありです。
ちなみに、撮影スタッフは、その一つ、まちの駅ゆすはらに併設されている「マルシェ・ユスハラ」に宿泊しました。木の香りが漂い、とてもゆったりできるお部屋で、ロケなのにこんな贅沢できてラッキーと内心ニタニタしていました。
main_street.jpgwoody_building.jpg


●鯉のぼり
車で走っていると突如として現れた大量のミニ鯉のぼり。谷間にズラーッと並んだ鯉のぼりが風でたなびき気持ち良さそう。田んぼの水面にも映りこんで泳いでいるみたい。
こちらはこの地域の方々が協力して設置されているのだとか。なんとこの数を、1日で設置されているそうです。この鯉のぼりは4月下旬から5月下旬まで、見ることができます。

koinobori.jpg 

最後は、梼原の美味しいご飯をご紹介し締めたいところなのですが・・・
私、食べ物の写真を一切撮っておりません。すぐ食べてしまうので・・・。
初めて食べたキジそば、美味しかった!種類豊富な山菜、優しい味付けで永遠に食べていられる!中でも印象に残っているのが、囲炉裏で焼いた川魚。
私の最後の晩餐は、焼き魚定食と決めているのですが(私事ですみません!)、
何の魚にするか、決めていませんでした。サバか秋刀魚か・・悩んでいたところに!
今回梼原で食べた、渓流の女王とも言われる「アマゴ」!身がホクホクでクセがなくあっさりとした味、大好きでした。遠慮せず、もう一尾食べておけばよかった・・・。最後の晩餐の候補です。

投稿時間:11:00 | カテゴリ:ディレクターおすすめスポット | 固定リンク


カテゴリー

新着記事

ブログ内検索

 

カレンダー

2018年08月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

バックナンバー


RSS

page top