2012年03月13日 (火)
首里城
「城 戦の跡 夢の跡」を担当した小日向です。今回は昨年4月に放送された90分のスペシャル「美の城 戦の城」のリメイク版でした。時代とともに変わっていく城という新しい視点を盛り込み、首里城と鶴ヶ城を新たに取材しリニューアルしました。お楽しみいただけましたか?
今回の旅のとっておき。
首里城は、修学旅行生や外国人観光客に大人気。いつ訪れても、賑わっていました。正殿や書院といった建造物はもちろんですが、首里城発祥の地といわれる京の内もおすすめです。
京の内は、木々が生い茂る中に御嶽(ウタキ)とよばれる拝所が数か所作られていて、ここで王国の大切な儀式が行われていたようです。城内でも、特に聖なる場所で、歩いてみると心が落ち着くような気がしました。沖縄にはたくさんのパワースポットがありますが、首里城を訪れたら京の内も歩いてみてください。ちなみに王国時代は、今よりもっとうっそうとした森だったようで、あと20年くらいすれば昔の雰囲気に近づくとのことでした。
さて、沖縄の楽しみと言えば、食べ物ではないでしょうか。ソーキそばや、ラフティなどはおなじみですが、グルクンとよばれる白身魚のお刺身や唐揚げ。そしてやぎ料理といった、なかなか目にできないものもありました。気になる方は是非、食べてみて下さい。刺身や汁物などのやぎ料理、美味しかったですよ。
投稿時間:10:00 | カテゴリ:ディレクターおすすめスポット | 固定リンク