2018年10月30日 (火)

東京都・亜熱帯区のこと。

「八丈島」を担当しました、アトリエ・NOAの高橋太郎です。番組をご覧になった皆さん、そして、取材でお世話になりました皆さん、本当にどうもありがとうございました。

1fujisan.jpg

二つの火山からなる八丈島。 三原山(東山)から八丈富士(西山)を望む。左奥は、沖合近くに浮かぶ八丈小島。

島の印象を一言で言えば、まさに東京都・亜熱帯区。植生は間違いなく、南国の島で、道路をちょっとはずれれば、そこはシダ類が生い茂るジャングル。なんだか、東南アジアに来たようでした。

2keikoku.jpg

三原山の麓、三原川の裏見の滝付近の渓谷。

 

3shida.jpg

山中に生い茂るシダ。

 

4tamaishigaki.jpg

島を代表する景観、玉石垣

 

八丈島は東京都だし、飛行機で1時間弱、「近いよ~」と言われていましたが、今年は台風が多く、ロケの時は飛行機が欠航になるのじゃないかと、いつも冷や冷やものでした。島で台風に遭遇すれば、飲食店はみんな閉まってしまうし、スーパーの食料品は品薄になるわで、昼食難民になりそうなこともしばしばありました。

そんな八丈島で、美味しいものといえば、あちこちの家でご馳走になった、自家製の野菜たちです。日本各地で、野菜は美味しいものがありますが、八丈島の島オクラ“ねり”や島唐辛子で作った唐辛子ミソは忘れられません。島オクラは生でそのまま食べれるんですよ! 唐辛子ミソだけで、ご飯がお茶椀三杯食べれます! 

5okura.jpg 

畑で採れた、島オクラ・ねり。

 

6tougarashi.jpg

畑で採れた、島唐辛子。ピリリと、小気味のいい辛さ。

 

他にも美味しい野菜はいっぱいあって、いろいろなお家でたくさんご馳走になりました。八丈島の方々はお客さんを振る舞うのが好き! と、思うのは僕の勘違いでしょうか?

でも、そんな振る舞いの極めつけが、末吉地区の盆踊り、『無料接待』です。お客さんすべてに、料理やお酒が無料なんです。今年は焼きそばと厚切りの豚ロース肉のメニュー。子どもたちにはお菓子も配っていました。末吉の地区あげて、そろいのTシャツでお客さんを歓待します。

7yakisoba.jpg 

今年の末吉の盆踊りで振る舞われた、お肉と焼きそば。ボリューム満点で、美味。

 

無料接待の理由を聞いたら、盆は里帰りで島に帰ってくる人も大勢いるし、よその地区の人も呼んで、楽しい盆にしたいからだとか。30年ぐらい前からやってるそうです。もちろん、観光客でもOKなので、来年の盆は、お振る舞いにご馳走になるのも一興です。各地区の盆踊りをはしごしている方も。各地区、趣向を凝らしています。八丈太鼓や、伝統の樫立踊りなども見られます。

 

ちなみに末吉の盆踊りは、超高速マイムマイムが有名です。サンダルや草履は危険だとか・・・。

8bonodori.jpg 

末吉の盆踊り。 最初は東京音頭から始まるが・・・

盛り上がってくると、超高速マイムマイムが飛び出す。すべての年代が楽しめるように考案されたとか。

 

9kousokumaimu.jpg

末吉名物、超高速マイムマイム。

 

10wakamonomaimu.jpg

盛り上がる若者たち。中には山から採った木の葉を使い、女ターザンに扮する人もも・・・。

 

11kodomomaimu.jpg

盛り上がる子どもたち。

情島でもある亜熱帯区は、島人の心も熱く、素敵な方がたくさんいました。ふらりと旅に出るには一番です。温泉もたくさんありますよ~。

投稿時間:11:00


カテゴリー

新着記事

ブログ内検索

 

カレンダー

2019年04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

バックナンバー


RSS

page top