NHK杯全国高校放送コンテスト
第69回決勝進出作品
創作ラジオドラマ部門
第69回NHK杯全国高校放送コンテスト全国大会の決勝進出校の作品を視聴できます。
※サムネイルをクリックすると視聴できます。
※予告なく削除する場合もあります。
優勝
兵庫県立東播磨高等学校
兵庫県立オンライン高等学校
<制作意図>
コロナウイルスが蔓延する今日、仕事や学校の授業など様々なことがオンライン化されている中、本当にすべてをオンラインにしてしまって良いのかという疑問を番組にしました。便利さや効率の良さだけが大切なのではなくもっと人間性を重視してほしい。コロナの有無にかかわらず、オンライン化を推進している今だからこそ、現実の世界で繋がることの大切さを考えていただけたらと思います。
準優勝
長野県岡谷南高等学校
平等な未来
<制作意図>
現代の社会はSDGsを掲げ、より暮らしやすい社会を求めている。根拠のない差別や偏見が消えていく中で、いわゆるポリコレや、表現の規制などが同時に生まれた。これは、幸せな社会を優先し、私達の個性は消えてしまうのではないか。誰もが自身の個性を発揮できる社会を実現したいと思い、このドラマを制作しました。
優秀
宮城県仙台二華高等学校
あの音色をもう一度
<制作意図>
2011年3月11日、東日本大震災が東北の地をおそった。たくさんの人の命を奪った津波。津波に奪われたのは命だけではない。大好きだった家、大切にしていた楽器など、思い出までも奪っていってしまった。しかし、奪われた思い出を嘆いても思い出は帰ってこない。残された私たちにできることは、諦めずに生きることであり、明日という一日を全力で生きることである。このことを被災したことで苦しみを抱える人に伝えるために、この番組を制作した。