ETV特集

毎週日曜日夜10時からEテレで放送

今後の放送予定

これまでの放送

  • 2015年3月21日(土)
    激突!東西の天才
    将棋 名人 羽生善治
    伝説のチェスチャンピオン ガルリ・カスパロフ

  • 2015年3月14日(土)
    冷戦終結 首脳たちの交渉
    ~ゴルバチョフが語る舞台裏~

  • 2015年3月7日(土)
    頑張るよりしょうがねえ
    ~福島・南相馬 ある老夫婦の日々~

  • 2015年2月21日(土)
    薬禍の歳月
    ~サリドマイド事件・50年~

  • 2015年2月14日(土)
    立花隆 次世代へのメッセージ
    ~わが原点の広島・長崎から~

  • 2015年2月7日(土)
    住民帰還
    ~福島・楢葉町 模索の日々~

  • 2014年12月20日(土)
    それでもここで生きる
    ~山古志 復興の10年~

  • 2014年11月29日(土)
    臨床宗教師
    ~限られた命とともに~

  • 2014年11月22日(土)
    復興まちづくり 4年目の日々
    ~岩手 陸前高田~

  • 2014年11月15日(土)
    生きづらさに向き合って
    ~ある精神科クリニックの挑戦~

  • 2014年11月8日(土)
    2014 ガザからの報告
    ~イスラエル・パレスチナ紛争~

  • 2014年11月1日(土)
    除染のゆくえ
    ~畑村洋太郎と飯舘村の人々~

  • 2014年10月25日(土)
    棋士VS将棋ソフト 激闘5番勝負

  • 2014年10月18日(土)
    ヒロシマ 爆心地の原子力平和利用博覧会

  • 2014年10月4日(土)
    沖縄 島言葉(しまくとぅば)の楽園

  • 2014年9月20日(土)
    私たち抜きに私たちのことを決めないで
    ~初期認知症と生きる~

  • 2014年9月13日(土)
    それでも道はできる
    ~福島・南相馬 コメ農家の挑戦~

  • 2014年8月23日(土)
    原発事故 国家はどう補償したのか
    ~チェルノブイリ法 23年の軌跡~

  • 2014年8月16日(土)
    見えないものが見えてくる
    ~白石加代子の百物語~

  • 2014年8月9日(土)
    “戦闘配置”されず
    ~肢体不自由児たちの学童疎開~

  • 2014年8月2日(土)
    ルポ 原発作業員 2
    ~事故から3年・それぞれの選択~

  • 2014年6月28日(土)
    ふるさと“水俣”に生きる
    ~次世代からのメッセージ~

  • 2014年6月21日(土)
    鬼の散りぎわ
    ~文楽・竹本住大夫 最後の舞台~

  • 2014年6月14日(土)
    本当は学びたい
    ~貧困と向き合う学習支援の現場から~

  • 2014年6月7日(土)
    あの舞をもういちど
    ~原発事故と民俗芸能~

  • 2014年5月31日(土)
    学ぶことの意味を探して
    ~神田一橋 通信制中学の歳月~

  • 2014年5月24日(土)
    歴史と民族から考えるウクライナ

  • 2014年5月17日(土)
    それぞれのイナサ
    ~風寄せる集落 9年の記録~

  • 2014年5月10日(土)
    発見!謎の金銅製馬具
    ~古代日本と朝鮮半島の交流史~

  • 2014年4月26日(土)
    辞書を編む人たち

  • 2014年4月19日(土)
    ストラディヴァリウス
    ~魔性の楽器 300年の物語~

  • 2014年4月12日(土)
    「顔」に魅せられた男
    ~特殊メイクアーティスト・辻一弘の挑戦~

  • 2014年4月5日(土)
    和僑(わきょう)
    ~アジアで見つけるボクらの生き方~

  • 2014年3月22日(土)
    よみがえる色彩
    激動の20世紀 アーカイブ映像の可能性

  • 戦傷病者の長い戦後

    2014年3月15日(土)
    戦傷病者の長い戦後

  • ネットワークでつくる放射能汚染地図<br />~福島原発事故から3年~

    2014年3月8日(土)
    ネットワークでつくる放射能汚染地図
    ~福島原発事故から3年~

  • 信さん101歳 ツルさん103歳 ~どっこい生きたふたりの100年~

    2014年3月1日(土)
    信さん101歳 ツルさん103歳
    ~どっこい生きたふたりの100年~

  • 94歳の荒凡夫(あらぼんぷ) ~俳人・金子兜太(かねことうた)の気骨~

    2014年2月22日(土)
    94歳の荒凡夫(あらぼんぷ)
    ~俳人・金子兜太(かねことうた)の気骨~

  • 農の夢よ、よみがえれ ~若きビジネスマンと被災農家の1050日~

    2014年2月15日(土)
    農の夢よ、よみがえれ
    ~若きビジネスマンと被災農家の1050日~

  • 戦時徴用船 ~知られざる民間商船の悲劇~

    2014年2月8日(土)
    戦時徴用船
    ~知られざる民間商船の悲劇~

  • 記憶は愛である ~森﨑東・忘却と闘う映画監督~

    2013年12月21日(土)
    記憶は愛である
    ~森﨑東・忘却と闘う映画監督~

  • 忘れられた引き揚げ者 ~終戦直後・北朝鮮の日本人~

    2013年12月14日(土)
    忘れられた引き揚げ者
    ~終戦直後・北朝鮮の日本人~

  • 戦場で書く~作家 火野葦平の戦争~

    2013年12月7日(土)
    戦場で書く~作家 火野葦平の戦争~

  • 三池を抱きしめる女たち~戦後最大の炭鉱事故から50年~

    2013年11月30日(土)
    三池を抱きしめる女たち
    ~戦後最大の炭鉱事故から50年~

  • 寺山修司という宇宙 園子温×穂村弘

    2013年11月23日(土)
    寺山修司という宇宙 園子温×穂村弘

  • 左手のピアニスト ~もうひとつのピアノ・レッスン~

    2013年11月16日(土)
    左手のピアニスト
    ~もうひとつのピアノ・レッスン~

  • 躍進とリストラのはざまで ~労使対立にゆれる韓国~

    2013年11月9日(土)
    躍進とリストラのはざまで
    ~労使対立にゆれる韓国~

  • ひとりだ でも淋(さび)しくはない ~詩人・加島祥造 90歳~

    2013年10月19日(土)
    ひとりだ でも淋(さび)しくはない
    ~詩人・加島祥造 90歳~

  • 僕は忘れない ~瀬戸内 ハンセン病療養所の島~

    2013年10月12日(土)
    僕は忘れない
    ~瀬戸内 ハンセン病療養所の島~

  • 海の放射能に立ち向かった日本人 ~ビキニ事件と俊鶻丸(しゅんこつまる)~

    2013年9月28日(土)
    海の放射能に立ち向かった日本人
    ~ビキニ事件と俊鶻丸(しゅんこつまる)~

  • “復興“はしたけれど~神戸 新長田再開発・19年目の現実~

    2013年9月21日(土)
    “復興“はしたけれど~神戸 新長田再開発・19年目の現実~

  • トラウマからの解放

    2013年9月14日(土)
    トラウマからの解放

  • 摩文仁 沖縄戦 それぞれの慰霊

    2013年8月31日(土)
    摩文仁 沖縄戦 それぞれの慰霊

  • 届かぬ訴え ~空襲被害者たちの戦後~

    2013年8月17日(土)
    届かぬ訴え ~空襲被害者たちの戦後~

  • ガタロさんが描く町 ~清掃員画家のヒロシマ~

    2013年8月10日(土)
    ガタロさんが描く町 ~清掃員画家のヒロシマ~

  • 人を動かす絵 田中泯 画家ベーコンを踊る

    2013年8月3日(土)
    人を動かす絵 田中泯 画家ベーコンを踊る

  • 沖縄 所有者不明土地が語る戦後

    2013年6月22日(土)
    沖縄 所有者不明土地が語る戦後

  • スーパー能 ~650年目の革新~

    2013年6月15日(土)
    スーパー能 ~650年目の革新~

  • 富士山と日本人 ~中沢新一が探る1万年の精神史~

    2013年6月8日(土)
    富士山と日本人 ~中沢新一が探る1万年の精神史~

  • 毒と命 ~カネミ油症 母と子の記録~

    2013年5月25日(土)
    毒と命 ~カネミ油症 母と子の記録~

  • 仏教に何ができるか ~奈良・薬師寺 被災地を巡る僧侶たち~

    2013年5月11日(土)
    仏教に何ができるか ~奈良・薬師寺 被災地を巡る僧侶たち~

  • 仏像の魂に挑む ~東京藝術大学 若者たちの一年~

    2013年4月20日(土)
    仏像の魂に挑む ~東京藝術大学 若者たちの一年~

  • アイスマン ~5000年前の男は語る~

    2013年4月13日(土)
    アイスマン ~5000年前の男は語る~

  • “原発のリスク”を問い直す ~米・原子力規制元トップ 福島への旅~

    2013年4月6日(土)
    “原発のリスク”を問い直す
    ~米・原子力規制元トップ 福島への旅~

  • “何が書かれなかったのか~政府原発事故調査~

    2013年3月10日(日)
    何が書かれなかったのか
    ~政府原発事故調査~

  • “人とうまくつきあえない ~いじめ・虐待と自閉症スペクトラム~

    2013年3月3日(日)
    人とうまくつきあえない
    ~いじめ・虐待と自閉症スペクトラム~

  • プレゼンが世界を変える ~TED 人の心を動かす技~

    2013年2月17日(日)
    プレゼンが世界を変える
    ~TED 人の心を動かす技~

  • “ノンポリのオタク”が日本を変える時 ~怒れる批評家・宇野常寛~

    2013年2月10日(日)
    “ノンポリのオタク”が日本を変える時
    ~怒れる批評家・宇野常寛~

  • 音で描く賢治の宇宙 ~冨田勲×初音ミク 異次元コラボ~

    2013年2月3日(日)
    音で描く賢治の宇宙
    ~冨田勲×初音ミク 異次元コラボ~

  • 2012年12月23日(日)
    届け!!!
    ~ハイ・スタンダード 東北へのエール~

  • 2012年12月2日(日)
    東京という夢
    YASUJIと杉浦日向子

  • 2012年11月25日(日)
    日韓 記憶のシナリオ
    ~劇作家・鄭 義信(チョン・ウィシン)~

  • 2012年11月4日(日)
    原田正純
    水俣 未来への遺産

  • 2012年10月28日(日)
    被災農家を救え
    若きビジネスマンが挑んだ農業再生550日

  • 2012年10月21日(日)
    『今よみがえる方丈記
    ~日本最古の災害ルポルタージュを読む~』

  • 2012年10月14日(日)
    「永山則夫 100時間の告白」~封印された精神鑑定の真実~

  • 2012年10月7日(日)
    わがまちに医師を
    ~地域医療と霞が関の半世紀~

  • 2012年9月30日(日)
    映画にできること 園子温と大震災

  • 2012年9月23日(日)
    シリーズ チェルノブイリ原発事故・汚染地帯からの報告
    「第2回 ウクライナは訴える」

  • 2012年9月16日(日)
    シリーズ チェルノブイリ原発事故・汚染地帯からの報告
    「第1回 ベラルーシの苦悩」

  • 2012年9月9日(日)
    地球の裏側で“コシヒカリ”が実る

  • 2012年9月2日(日)
    吉田隆子を知っていますか
    ~戦争・音楽・女性~

  • 2012年8月26日(日)
    オキナワとグアム
    ~島が問う アジア・太平洋の未来~

  • 2012年8月19日(日)
    ルポ 原発作業員
    ~福島原発事故・2年目の夏~

  • 2012年8月12日(日)
    沖縄戦 心の傷
    ~戦後67年 初の大規模調査~

  • 2012年8月5日(日)
    福島のメル友へ 長崎の被爆者より

  • 2012年7月15日(日)
    復興を誓う 命のダンス

  • 2012年6月24日(日)
    飯舘村 一年 ~人間と放射能の記録~

  • 2012年6月17日(日)
    “不滅”のプロジェクト
    ~核燃料サイクルの道程~

  • 2012年6月10日(日)
    ネットワークでつくる放射能汚染地図6
    川で何がおきているのか

  • 2012年6月3日(日)
    「亡命詩人の憂鬱」
    ~23年目の天安門事件~

  • 2012年5月20日(日)
    除染と避難のはざまで
    ~父親たちの250日~

  • 2012年5月13日(日)
    テレビが見つめた沖縄 ~アーカイブ映像からたどる本土復帰40年~

  • 2012年4月29日(日)
    世界から見た福島原発事故

  • 2012年4月22日(日)
    誰に託す 医のバトン
    ~岩手・高田病院再建への一年~

  • 2012年4月15日(日)
    失われた言葉をさがして
    辺見庸 ある死刑囚との対話

  • 2012年4月8日(日)
    気仙沼の人びと 2009-2012

  • 2012年3月18日(日)
    生き残った日本人へ
    -髙村薫 復興を問う-

  • 2012年3月11日(日)
    ネットワークでつくる放射能汚染地図5
    埋もれた初期被ばくを追え

  • 2012年3月4日(日)
    海辺の町に生き続ける~南三陸町の一年~

  • 2012年2月26日(日)
    花を奉る 石牟礼道子の世界

  • 2012年2月19日(日)
    見狼記 ~神獣 ニホンオオカミ~

  • 2012年2月12日(日)
    坂本龍一 フォレストシンフォニー
    森の生命の交響曲

  • 2012年2月5日(日)
    輝け二十八の瞳
    ~学び合い 支えあう教室~

  • 2011年12月25日(日)
    シリーズ 大震災発掘
    第2回 巨大津波 新たなる脅威

  • 2011年12月11日(日)
    シリーズ 大震災発掘
    第1回 埋もれた警告

  • 2011年12月4日(日)
    原発事故に立ち向かうコメ農家

  • 2011年11月27日(日)
    ネットワークでつくる放射能汚染地図4
    海のホットスポットを追う

  • 2011年11月20日(日)
    シリーズ イスラム激動の10年
    第3回 ドイツ 移民社会“多文化主義”の敗北

  • 2011年11月13日(日)
    シリーズ イスラム激動の10年
    第2回 アメリカ同時多発テロ 問い続けた“イスラム”

  • 2011年11月6日(日)
    シリーズ イスラム激動の10年
    第1回 “エジプト革命” ラマダンに民主化は揺れた

  • 2011年10月30日(日)
    果てしなき除染
    ~南相馬市からの報告~

  • 2011年10月16日(日)
    この世の名残 夜も名残
    ~杉本博司が挑む『曾根崎心中』オリジナル~

  • 2011年10月9日(日)
    希望をフクシマの地から
    ~プロジェクトFUKUSHIMA!の挑戦

  • 2011年10月2日(日)
    名物社長の採用面接
    ~中国水ビジネスの風雲児

  • 2011年9月25日(日)
    シリーズ 原発事故への道程
    後編 そして“安全神話"は生まれた

  • 2011年9月18日(日)
    シリーズ 原発事故への道程
    前編 置き去りにされた慎重論

  • 2011年9月4日(日)
    おじいちゃんと鉄砲玉

  • 2011年8月28日(日)
    ネットワークでつくる放射能汚染地図 3
    子どもたちを被ばくから守るために

  • 2011年8月21日(日)
    霊魂を撮る眼 ~写真家・江成常夫の戦跡巡礼~

  • 2011年8月14日(日)
    アメリカから見た福島原発事故

  • 2011年8月7日(日)
    ソルジェニーツィンと大統領たち

  • 2011年7月31日(日)
    失われた3万冊のカルテ~陸前高田市・ゼロからの医療再生~

  • 2011年7月24日(日)
    鯨の町に生きる

  • 2011年7月17日(日)
    ワタシの見たニッポン
    外国人による日本語弁論大会

  • 2011年7月10日(日)
    この世の息~歌人夫婦 40年の相聞歌~

  • 2011年7月3日(日)
    大江健三郎 大石又七 核をめぐる対話

  • 2011年6月26日(日)
    米軍カメラマンが見た沖縄戦

  • 2011年6月12日(日)
    今こそ、力を束ねるとき ~神戸発・災害ボランティアの記録~ 

  • 2011年6月5日(日)
    暗黒のかなたの光明~文明学者 梅棹忠夫がみた未来~

  • 2011年6月5日(日)
    続報 ネットワークでつくる放射能汚染地図

  • 2011年5月29日(日)
    細野晴臣 音楽の軌跡
    ~ミュージシャンが向き合った「3.11」~

  • 2011年5月15日(日)
    ネットワークでつくる放射能汚染地図
    ~福島原発事故から2か月~

  • 2011年5月8日(日)
    町に僕のロックは流れますか?
    ~ネット世代のカリスマ“現実”に挑む~

  • 2011年5月1日(日)
    二人の“チャレンジド
    ~浅野史郎と村木厚子~

  • 2011年4月24日(日)
    福祉の真価が問われている
    ~障害者 震災1か月の記録~

  • 2011年4月17日(日)
    カズオ・イシグロをさがして

  • 2011年4月10日(日)
    “医療崩壊”地帯を大地震が襲った

  • 2011年4月3日(日)
    原発災害の地にて

2003年~2010年