2020年度前期 連続テレビ小説「エール」主な出演者発表!
~豊橋ゆかりの人々~
連続テレビ小説 第102作『エール』は、昭和という激動の時代に、人々の心に寄り添う曲の数々を生み出した作曲家とその妻の物語です。
主演 古山裕一(こやま ゆういち)
窪田正孝
裕一の妻 関内音(せきうち おと)
二階堂ふみ
【豊橋の家族】
音の母 関内光子(せきうち みつこ)
薬師丸ひろ子
新しい時代に、女性もしっかり自立すべきと考え、三人の娘たちにはそれぞれ好きな道を歩ませたいと考えている。
【薬師丸ひろ子さんのコメント】
思い切り笑える日もあれば、溢れる想いに涙が止まらない朝もある・・台本から人物たちが飛び出してくるような物語にとてもワクワクしています。独創性があり、芯が強い娘たちを育てた母はどんな女性だったのか・・明るくにぎやかな家族の毎日を、チームワークを大事に演じていきたいと思います。
音の父 関内安隆(せきうち やすたか)
光石研
主に軍に納品する馬具を製造販売する会社を経営。娘たちにとっては優しい良き父親。音楽好きで、娘たちにいろいろな楽器を習わせていた。
【光石研さんのコメント】
ふたたび、連続テレビ小説に出演させて頂けることに喜びを感じております。
その上、薬師丸ひろ子さんの夫役をやらせていただけるとは!
2倍。いや、100倍の喜びです!微力ですが、僕なりに皆さまへ「エール」を贈りたいと思います!
音の姉 関内吟(せきうち ぎん)
松井玲奈
おしゃれ好き。すてきな男性と出会って幸せな家庭を作りたいと願っている。
【松井玲奈さんのコメント】
思わずクスリと笑ってしまう三姉妹の掛け合いがあります。それぞれに個性があり、関内吟として「エール」の世界でお芝居ができることが今から楽しみです。自分が生まれ育った愛知県豊橋市が 舞台のひとつになっている事も、とても嬉しく思います。地元の皆様にも日本中の皆様にも、たくさん喜んでいただける作品になるように努めます。
音の妹 関内梅(せきうち うめ)
森七菜
連続テレビ小説初出演
文学好き。将来は小説家になることを夢見て、懸賞小説に応募したりしている。 文学好き。将来は小説家になることを夢見て、懸賞小説に応募したりしている。
【森七菜さんのコメント】
夢だった連続テレビ小説に出演させていただけること、憧れの二階堂ふみさんとお芝居させていただけること、本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。
夢のような撮影期間を精一杯、梅として生きていきたいです。みなさまの朝をもっと明るくすることができるような梅になりたいと思っています。半年間、よろしくお願いいたします。
【先生】
音の歌の先生 御手洗潔(みたらい きよし)
古川雄大
連続テレビ小説初出演
音楽を学ぶため、ドイツに留学した経験がある。
【古川雄大さんのコメント】
連続テレビ小説に初めて出演させていただくことになり、大変嬉しいです。台本を読ませていただいて、この作品は多くの方々へのエールとなり、背中を押してもらえるような作品だと思いました。僕が演じさせていただく 御手洗潔は、二階堂さん演じる関内音さんの歌の先生です。僕自身、ミュージカルに出演させていただくなかで様々な先生に歌を習ってきました。その経験をこの役で活かせたらと思っています。今までに演じたことのない役柄なので、僕にとっては挑戦となりますが、この作品に溶け込めるよう、精一杯努めて参ります。
【ゲスト出演】
2週ゲスト出演 打越金助(うちこし きんすけ)
平田満
軍関係に物品を納入している業者で、安隆の商売にも協力している。
【平田満さんのコメント】
テレビや映画でロケの多い豊橋ですが、福島と共同の朝ドラの舞台に選ばれ、とてもうれしいです。両親の生まれた大正時代を描くことにも感慨があります。故郷の豊橋、東三河の匂いが出せたらと思っています。
【ヒロインコメント / 二階堂ふみ】
個性豊かな素晴らしい方々とご一緒させて頂けることになり、とても嬉しく思います!
朗らかで賑やかな音さんファミリーを、紡いでいきたいです!!
ご覧になられる方々に"エール"をお届けできるよう、頑張りたいです!!
【出演者発表にあたって / 制作統括 土屋勝裕】
豊橋は「エール」のヒロイン・関内音のモデルとなった内山金子さんが生まれ育った町です。
金子さんは、歌はもちろんのこと絵や詩にも才能を発揮し、夫のためにレコード会社に乗り込んでいく行動力も持ち合わせた、とてもエネルギーあふれる女性でした。そんな金子さんを育てた家族や先生たちは、きっと自由でパワーあふれる人たちだったのではないかと想像します。
ドラマのヒロイン・音の家族や先生も個性的で自由でパワーにあふれています。音楽好きで子ぼんのうの父、強く優しい母、個性的な姉、妹、そしてちょっと変わった音楽の先生を、魅力的なキャストの皆さんに演じて頂けることになりました。
裕一が海外の作曲コンクールで入賞したという新聞記事を発端に、豊橋でいろいろな騒動が勃発することになりますが、どうぞお楽しみに!
【物語】
日本が生糸輸出量世界一となった明治42年、急速に近代化がすすむ福島の老舗呉服屋に、待望の男の子が誕生する。のちに多くの名曲を生み出すことになる天才作曲家・古山裕一である。
老舗の跡取りとして育てられた裕一だが、少々ぼんやりしていて、周りには取り柄がない子どもだと思われていた。しかし音楽に出会うと、その喜びに目覚め、独学で作曲の才能を開花させてゆく。青年になった裕一は家族にないしょで海外の作曲コンクールに応募。このことが裕一の運命を変えてしまう。なんと応募した曲が上位入賞したのだ。そしてそれをきっかけに、裕一は歌手を目指している関内音と知り合う。福島と豊橋――、遠く離れた地に住みながらも、音楽に導かれるように 出会った二人は結婚。上京すると、二人には個性豊かな人々との出会いが待っていた。そして不遇の時代を乗り越え、二人三脚で数々のヒット曲を生み出していく。
しかし時代は戦争へと突入し、裕一は軍の要請で戦時歌謡を作曲することに。自分が作った歌を歌って戦死していく若者の姿に心を痛める裕一・・・。
戦後、混乱の中でも復興に向かう日本。古山夫妻は、傷ついた人々の心を音楽の力で勇気づけようと、新しい時代の音楽を奏でていく――。
※実在の人物をモデルとしますが、音楽で人々を励まし、心を照らした夫婦の波乱万丈の物語として大胆に再構成し、登場人物名や団体名などは一部改称して、フィクションとして描きます。
2020年度前期 連続テレビ小説 エール
【放送予定】
2020年 春~