土曜日を前にして、「あ、今週は市兵衛の放送ないんだ…」とロスになっている皆さま!
全9話、無事に放送できたのも、放送を楽しみにしてくださった皆さまのおかげです!
ありがとうございました!!
最後の(!?)スタッフブログは、そんな市兵衛ロスの皆さまに最終回の裏側をお見せします!
まずは川岸の船での殺陣シーン。
実は大きな池を掘って船を浮かべていたんですよ!
池を掘る前がコチラ。
そして、掘ったあとがコチラ!
連日、この場所で市兵衛さんは戦っていたんですね~
川賊が船をつけて乗り込むシーンはあまりに戦闘が激しく、船の外壁が緩んでしまい、
慌てて美術スタッフが直すなんてことも…
非常に狭く、そして雨が降って滑りやすくなっている船内では、実にいろいろな人が様々な場所で戦っていました!
市兵衛さんも大きな体でいろんなところを飛び回っていましたね!!
そして圧巻はやはり、青との屋根上での対決。
第一部から続く因縁の戦いには目を奪われました…
さすがに本物の屋根の上でとなると安全面が心配、ということで、特設屋根で撮影が行われたんですよ!
青ちゃんが屋根に飛び乗るところはトランポリンを使用しての撮影でしたが、カッコよかったですね!!
現場としてもこれが最後の撮影シーンでしたが、午前2時頃に雨が降ってきてやむを得ず撮影を中断…
最後は夜明けとの戦いでした。
しかしそこは市兵衛さんと青ちゃん。
疲れが溜まっている中、屋根上という不安定な場所での殺陣でもスパっとカッコよく決めて、
あっという間に最後のシーンを撮り終えました!
写真には入っていませんが、弥陀ノ介役の加治将樹さんと広国屋・勘七郎役の川口覚さんも最後のシーンを見守っていたんですよ~!
最終回は迫力あるシーン以外にも、レギュラーメンバーが勢ぞろい。
それぞれ大活躍でしたね!
そして〆は口入屋の矢藤太さんとねこのすけ(仮名)とのお決まりのやり取りがありました。
「よ!待ってました!」という感じで、あれを見ると安心しますよね。
3月下旬から撮影、5月19日から放送が始まったこのドラマ。
旗本・高松家に始まり、呉服問屋・磐栄屋、そして醤油問屋・広国屋と、
“刀”と“そろばん”を手に人々を救ってきた市兵衛さん。
あくまで真摯に人の心を大切にしながらも、斬る時は斬る。
もうその姿が見られないと思うと寂しいですね…
最後に、放送と合わせてこのブログを見てくださった皆さま!
本当にありがとうございました!
時折、掲示板に「ブログ楽しみにしてます!」と書いてくださっているのを拝見し、書く活力にしていました…☆彡
次の機会があれば!いや、あることを願って!
また皆さまにお目にかかれることを楽しみにしております!
新米助監督M
(次お目にかかるときには一人前になってます!おそらく!)
投稿者:スタッフ | 投稿時間:18:19 | カテゴリ:そろばん侍 風の市兵衛