スタッフブログ

★こちらのページは2022年2月で更新を終了いたしました。

「山女日記」山案内人のブログ その7

山案内人・降旗義道です。

最終回(第7回)の撮影は美しい上高地・河童橋からスタートです。

 

ここから徒歩で6時間。

中間地点の横尾までは、梓川に沿って平坦な道ですが、

そのあとは涸沢(からさわ)まで一気に急な登りが続きます。

 

平らな道は急ぎ足になりがち。

横尾までは足に極力負荷をかけさせないよう、ゆっくりのペースで進みました。

1kappabashi.jpg2kamikouchi.jpg

↑河童橋

 

メイン・ステージは穂高岳・涸沢。

9月中旬から始まったこの撮影は、天気との闘いでした。

山登りはすべて自己責任の世界です。天気予報も然りです。

私はニュースの天気予報などはあてにせず、自分の携帯電話の天気図で判断しています。

 

今回の涸沢撮影で、私を悩ませたのはでした。

いつ山に雪が来てもいい季節に入っていました。

例年だと3000m級の山が雪に覆われるのは10月10日前後。

撮影スケジュールの都合で涸沢撮影は10月末でした。

すでに何回か降雪がありましたが、幸い少なくすぐに溶け、日影にわずかに残る程度でした。

毎日天気図と「にらめっこ」です。

 

幸運にも3日前の天気図の予報で、涸沢の撮影当日は高気圧のど真ん中

その日の夜半から前線が通過するので、下山は雪の中と予想できたのです。

キャスト・スタッフ全員にアイゼン(雪爪)を持たせて、登山口、上高地へと向かいました。

3karesawahenotozan.jpg4tsudukutozan.JPG

↑涸沢への登山

 

総勢50余名、個人装備の他に撮影機材も加わった大変な荷物です。

幸い、一人の脱落者もなく、山小屋・涸沢ヒュッテに着くことができました。

 

明日は早朝からの撮影です。

撮影当日の朝5時、満天の星空の下ヘッドライトを付けて撮影開始です。

やがて空が明るくなり始めると、奥穂高岳や涸沢岳が太陽の光で赤く染まり始めました。

荘厳なモルゲンロート(朝焼け)です。

キャスト・スタッフ全員が、その神秘的な美しさを見入る中その瞬間を逃さずワンシーンに取り込みました。

 5morgenrout.JPG

↑モルゲンロート

 

いつもの涸沢は、色とりどりのテントがいっぱい張られているのですが、シーズン終わりのためテントはほとんどありません。

早朝の撮影に備えて、持参した小道具のテント張りが日暮れまで続きました。


6karasawanobori.jpg7karesawatentojou.jpg 

↑涸沢の登り                                 ↑涸沢テント場

 

8karasawahyuttenoterace.jpg

↑すでに冬支度が完了した、涸沢ヒュッテのテラス

バックの景色は見事でした。

 

快晴に恵まれ撮影は順調に進みましたが、終了は夜の9時。

16時間に及ぶ撮影でしたが、無事に終わった安堵感で、

夜の涸沢ヒュッテは笑い声が遅くまで続きました。

9ichiyaajetaasa.JPG

↑一夜明けた朝

 

翌朝は予想通りの吹雪、積雪10cm。アイゼンを付けての下山です。

慣れない雪道を慎重に下って行くことになりましたが、撮影が成功した満足感に包まれての下山でした。

 

 10karasawayukinoterace.jpg11narenaiyukinogezan.jpg

↑涸沢 雪のテラス                                          ↑慣れない雪の下山

 

とにかく、無事に撮影が終了して良かったです。

出演者・スタッフの思いが詰まった最終回、ぜひご覧下さい。

 

プレミアムドラマ「山女日記

最終回『頂を越えて~上高地・涸沢(柄沢)』

18日(日)夜10時からBSプレミアム

再放送は毎週土曜夜11時45分から

HPトップは→こちら

投稿者:スタッフ | 投稿時間:17:00 | カテゴリ:山女日記~女たちは頂きを目指して~

月別から選ぶ

2022年

開く

2021年

開く

2020年

開く

2019年

開く

2018年

開く

2017年

開く

2016年

開く

2015年

開く

2014年

開く