こんにちは。プロデューサー菓子です。
今夜は、第3回「秘密」。友美と薫の秘密が明らかになる重要な回です。
その舞台裏では、大変なロケが行われていました。
8月のある日のこと。
制作担当(ロケの責任者)のKさんが、写真の束を持ってきました。
K「監督が3話の崖のシーンをどうしてもここで撮りたいと言ってるんですが…」
その写真には、北八ヶ岳の断崖絶壁が写っていました。
私「ここ、危なくないですか?」
K「台本には『崖っぷちに立って足が震えている』と書いてあります」
私「いやいや『崖っぷち』って書いてあっても、
スタジオで撮影して合成するとか、いろいろあるじゃないですか」
K「しかも、最寄りの駐車場から2時間弱登山しないと行けません」
私「いやいやいや、仮に『崖っぷち』で撮るにしても、
もうちょっと手軽な『崖っぷち』で危険な感じに見えるように撮るとか、
いろいろあるじゃないですか」
K「そうなんですけど、監督は、かなりのこだわりが…」
数日後、制作スタッフが「安全のしおり」を作ってくれました。
そこには…
・ちゃんとした登山の装備を用意して下さい。
・遭難の危険性があるので、まとまって行動して下さい。
・高山病にかかるかもしれません。
・クマよけの鈴をつけて下さい。
ちっとも安全じゃない!
どの言葉もただただ私を不安にさせます。
そうして迎えたロケ当日。幸いなことに天気は持ちそうです。
森はマイナスイオンに満たされ、心身ともリフレッシュしていくのが分かります。
「なるほど、いいところじゃないか」
そう思ったのは最初だけでした。
道らしい道はすぐになくなり、急こう配が続きます。
縦横無尽に広がった木の根に足もとられます。
背中に背負った機材もどんどん重くなっていくようです。
ドラマのロケでは、通常2トントラック2台分くらいの機材を使います。
かなり減らしたとはいえ、人力で運ぶのは大変です。
約2時間後、ついに頂上に到着。休む間もなく、すぐに撮影の準備に入ります。
何しろ、日没までに下山しなければならないのです。
アドレナリンが出るのか、監督の演技指導もいつにも増して熱いです。
危険な場所に立つスタッフは、腰に安全帯(命綱)を装着します。
キャストもカメラに映らない位置に安全帯を付けて撮影しました。
この安全対策をサポートしてくれたのが、
諸鍛冶裕太さん率いるJAPAN ACTION ENTERPRIZE の皆さん。
普段、アクション・スタントで活躍している精鋭チームです。
第1話で友美と薫が神社の階段から落ちるシーンでもスタントをお願いしました。
撮影は順調に進み、全員無事に下山することが出来ました。
あの場所に行かなければ絶対に撮れない素晴らしいシーンになりました。
ぜひ、今日の放送でご確認ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3回「秘密」は10月28日(火)よる10時からです!
_____________________________________________
【ドラマトピックス】ドラマ10「さよなら私」制作開始!
※平井堅さんからのコメントも掲載しています!
http://www9.nhk.or.jp/dramatopics-blog/22000/192112.html
【「さよなら私」公式サイト】
※キャスト5名のインタビュー動画掲載中!
※平井堅さんの主題歌「おんなじさみしさ」に乗せた予告動画掲載中♪
http://www.nhk.or.jp/drama10/sayonara/
_______________________
ドラマ10「さよなら私」
【放送予定】2014年10月14日(火)スタート <連続9回>
総合 毎週火曜 よる10時00分~10時48分
【 作 】 岡田惠和
【音楽】 松浦晃久
【主題歌】 『おんなじさみしさ』平井堅
【出演】 永作博美 石田ゆり子
佐藤仁美 谷村美月 りりィ 尾美としのり
藤木直人
【収録予定】 2014年7月~10月上旬 都内近郊で撮影
投稿者:スタッフ | 投稿時間:16:11 | カテゴリ:さよなら私