まいど!ブログ担当のジンちゃんだす。
いよいよ明日の木曜夜8時から「銀二貫」の第2回だす。
大坂天満の寒天問屋「井川屋」さんを舞台にしたこのドラマ…先週も美術セットの一場面をアップしましたが、
相棒のテンちゃんから、もう何カットかもろとりますのでその続きだす。
撮影は、京都の太秦、松竹撮影所で行われました。
井川屋さんのセットは、テンちゃんいわく、オープンセットと屋根つきのステージといわれるセットを建てる場所の2か所に、同じものを建てたそうだす。
その意図は、店先と外の通りを出入りするようにお店の表部分をオープンセットで作り、ステージのセットには店先から奥の台所や座敷などに繋がるようにしています。セットの店先部分だけダブらせて表と裏をつなげとるっちゅうわけですな。
井川屋の表だす。これはオープンセット。
主人の和助のいる奥座敷だす。ステージの中のセット。
井川屋の奥の台所です。これもステージの中のセット。
寒天問屋の蔵の中。これもステージの中のセットだす。寒天は、みなさん御存知、「棒寒天」。井川屋の主力商品だす。
棒寒天は、長野県茅野市から送ってもらっております。
そして、テンちゃんからようやく現場の写真届きましたわ…第二回の中から御紹介します。
さきほど、説明した井川屋の表のシーン。松葉屋さんと井川屋の面々。ちなみに、松葉屋さんの着物の丈が短いのは、長身をわかりやすくするためにしているそうな…
善次郎が困ってます!松葉屋さん(団時朗)からもたらされた情報で、井川屋のピンチが明るみに!
井川屋の取引先、山城屋を演じるのは渋谷天外さん。実は、松吉(林遣都)にある頼みをしたことが井川屋の大ピンチに…ドラマで要チェック!
井川屋の和助さんを演じる津川雅彦さん。この笑顔が出てくるタイミングを見逃さないでください。松吉に商人としてええ話してまっせ!
おまたせしました!第1回の最後に登場した芦田愛菜ちゃん演じる真帆…松吉と再会します。かわいいでっせ!
そして、真帆のお父ちゃん、嘉平を演じるのは、ほっしゃん。さん!
松吉にとって、嘉平と真帆との出会いは人生を大きく変えていきます。後ろは、真帆のおじいちゃんです。
それでは、第2回「商人の誇り」みなさん、みたってくださいね!
ジンちゃんでした!さいなら!
投稿者:スタッフ | 投稿時間:14:38 | カテゴリ:銀二貫